- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年10月号 Vol.253
■「全国中学校サッカー大会」出場
8月8日、吉野川市を拠点に活動するサッカーチーム「吉野川SCJr.ユース」の選手らが市役所に訪れ、『第56回全国中学校サッカー大会』に出場する旨を市長に報告しました。市長からは「チーム一丸となって頑張ってほしい」と全国大会での活躍を期待する激励の言葉が贈られました。
■鴨島阿波おどり2025
8月16日、鴨島駅前で地元有志による一夜限りの『鴨島阿波おどり』が開催されました。
イベントには、「舞絆踊連」や「もっこ連」などの地元連をはじめ、徳島市からも「阿波おどり振興協会」などの有名連が参加し、鴨島の暑い夏を盛り上げました。
また、今秋公開予定の映画「道草キッチン」に出演している俳優の金井浩人さんが市役所連に参加し、映画のPRを行っていただきました。
■高校生が税務署のインターンシップに参加しました
8月21日、22日、川島税務署にて、吉野川高校・川島高校・阿波高校・阿波西高校の2年生計8名がインターンシップに参加し、国税電子申告・納税システム(e-Tax)を使った申告書作成などを学びました。また、最終日に行われた模擬記者発表では、「スマートフォンを利用した確定申告」をテーマに発表し、実際の新聞記者との質疑応答を体験しました。参加した生徒からは「いままで税とはあまり関わりはなかったが、インターンを通して興味を持つことができ、良い経験になった」と感想が述べられました。
■コミュニティ助成事業で神輿を修繕
山田南部自治会(川島町)は、令和7年度コミュニティ助成事業を活用し、お祭り用の神輿を修繕しました。同事業は、宝くじの受託事業収入を財源として実施しています。
今後、地域のお祭りで活用し、地域コミュニティ活動の充実を図ります。
■大阪・関西万博会場〔関西パビリオン〕に出展してきました
7月25日、阿波手漉和紙商工業共同組合所属の藤田ひかる地域おこし協力隊員とともに、大阪・関西万博会場の関西パビリオン徳島県ブースにて手漉き和紙体験のワークショップを開催しました。
参加者は、藤田隊員から和紙の原材料や手漉き方法についての説明を受けながら、実際に阿波和紙の手漉きを体験しました。また会場では、阿波和紙の制作過程などについての動画や本市のPR動画の放映を行うとともに、観光パンフレットなどの配布も行い、参加者やブースを訪れたくれた方々へ阿波和紙と本市のPRを行うことができました。
■100歳の誕生日おめでとうございます
▽大島幸子(おおしまさちこ)さん
8月27日、大島幸子さんが100歳の誕生日を迎えられました。
大島さんは阿波市で生まれ、8人兄弟の6女として生まれました。
19歳で結婚した後は、家業を手伝いながら3人の子どもを育てました。
現在は施設で生活しており、親族の方が定期的に会いに来ることを楽しみとしているとのことでした。
長生きの秘訣は、くよくよしないこと、マイペースでいることだそうです。
大訪問当日は笑顔で祝い状を受け取られました。
吉野川市内の100歳以上の長寿者は47人(女性45人男性2人)になりました。
