- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県
- 広報紙名 : 愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和7年10月号
■県認知症普及啓発フォーラム
認知症への理解を深めるフォーラムです。
認知症当事者が自らの言葉で発信します。
日時:11/1(土)13:00~16:20
場所:松前総合文化センター ふれあい展示室(伊予郡松前町大字筒井633)
対象者:120名
受付:10/15(水)までに、電話、FAXまたはメールにて問合せ先へ
問合せ:認知症の人と家族の会 愛媛県支部
【電話】089-923-3760(10:00~16:00、水・土・日曜、祝日は休)【FAX】089-926-7825【メール】[email protected]
■介護力強化シンポジウム
介護離職ゼロを目指して、タレントで介護経験者の「にしおかすみこさん」の特別講演と、有識者によるパネルディスカッションを開催します。
日時:11/9(日)13:30~16:00
場所:にぎたつ会館(松山市道後姫塚118-2)
対象者:150名
受付:10/24(金)までに、電話、FAX、Webまたはハガキにて問合せ先へ
問合せ:県法人会連合会
【電話】089-933-1599【FAX】089-947-4251
■石鎚国定公園指定70周年記念シンポジウム
石鎚の自然やその魅力を再認識いただくため、全国各地の低山巡りで有名な吉田類氏の講演や有識者によるパネルディスカッションを開催します。
日時:11/1(土)13:00~15:30
場所:県生涯学習センター(松山市上野町甲650)
対象者:500名
受付:参加料無料、要申し込み(申し込みは県HPから可能)、先着順、参加者全員に記念ノベルティを配付予定
■地域材利用木造住宅利子補給制度
県内で住宅を新築・購入される方で、住宅の主要部材に地域材を使用し、指定金融機関の融資を受ける場合、最長5年間の利子補給を受けることができます。
対象者:地域材を住宅の主要部材に50%以上使用、住宅部分の床面積が75平方メートル以上など
受付:R8.3/31(火)までに、指定金融機関へ申し込み
問合せ:建築住宅課
【電話】089-912-2755