くらし みんなのひろば

■還暦駅伝、笑って泣いて…最優秀番組賞を受賞
毎年1月に大島で開催される「大島一周駅伝大会」。2024年の大会に出場した1つのチームが感動を呼びました。チーム名は「吉海中OB祝!還暦」。ある目的のために、60歳を超えた幼なじみたちは、再び同じ襷をつなぐことを決意します。メンバーは性格も職業もバラバラ。それでも、共に過ごした吉海中での時間が、数十年の時を超えて彼らを一つにしました。
今回、その姿を追ったドキュメンタリー番組が2024年度年間最優秀番組賞を受賞。メンバーは「まさか、こんな賞をいただけるとは…。皆さんに喜んでいただけた事がうれしいです。沿道で声援を送っていただいた島の人々のおかげです。同級生のきいくんも、きっと喜んでくれていると思います。来年もまた大島一周駅伝に出ます」と話します。一体なぜ駅伝に出場したのか。その詳細は右記YouTubeから見ることができます。

■幸せな門出、伝統とともに
約600年の歴史を誇る愛媛県無形民俗文化財「お供馬の走り込み」の地・菊間町で、16年ぶりとなるお供馬による結婚式が行われました。
新郎新婦は、岡本竜馬さんと歩奈さん。お二人は、北海道の競走馬育成施設で出会ったという“馬”がつないだご縁です。
竜馬さんは1歳から15歳まで「乗り子」として祭りに参加しており、「お供馬の走り込みをもっと盛り上げたい」と語っていました。伝統と愛情に包まれた、忘れられない門出となりました。

■ユーカリの樹 今までありがとう
市の天然記念物に指定され、桜井小学校のシンボルとして親しまれたユーカリの樹が枯死し、伐採されることになりました。124年もの間、子どもたちの成長を静かに見守り続けた大樹にお別れをする「今までありがとう集会」が、7月3日(木)に桜井小学校で行われました。

■開け未来の扉 中国総体2025
7月23日(水)から開催されている全国高等学校総合体育大会に、今治市からは97人の選手が出場しています(市内高校生、市外の高校で活躍する市内出身の方合わせて)。皆さん、全力を尽くして頑張ってください。