くらし お知らせ広場(1)

■議会が開催されます
9月定例会は次の日程で開催される予定です。(各日10:00開会)
日程:
9月2日(火)本会議 議案説明
(本会議終了後)議会活性化特別委員会
4日(木)本会議 市政に対する代表質問、議案に対する質疑
5日(金)本会議 市政に対する一般質問
8日(月)本会議 市政に対する一般質問
9日(火)予算特別委員会
10日(水)教育厚生委員会
11日(木)産業環境委員会
12日(金)建設水道委員会
16日(火)総務委員会
17日(水)議会活性化特別委員会/人口問題対策特別委員会/魅力都市創生特別委員会
22日(月)本会議 委員長報告、質疑、討論、表決
本会議は、どなたでも傍聴することができます。(委員会については5人まで)
委員会の傍聴は、委員会開会10分前までに議会事務局で受け付けし、委員会の許可を得て傍聴することができます。
なお本会議の模様は今治市議会ホームページや今治CATVで視聴できます。

問合先:市議会事務局
【電話】0898-36-1580【FAX】0898-36-1582

■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
国民年金保険料:月額17,510円(令和7年4月~令和8年3月分)
納付義務者は被保険者本人、連帯して納付する義務を負う配偶者および世帯主です。保険料が納め忘れの状態で、万一不慮の事態が発生すると、障害年金や遺族年金を受けられない場合があります。所得が少なく納付が困難な場合など、詳しくは問い合わせください。
納付方法:金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、スマートフォンアプリ、クレジットカード、口座振替

問合先:
・保険年金課国民年金係【電話】0898-36-1520【FAX】0898-32-5211(代)
・今治年金事務所国民年金課【電話】0898-32-6141【FAX】0898-32-3519

■令和7年度実施今治市職員採用試験
土木職員(民間企業等経験者枠)、育児休業代替任期付職員募集(通年募集)
民間企業などにおいて一定の経験を有する土木職員と、育児休業を取得する職員の代替として任期を定めて採用される正規職員を募集しています。
詳しくはホームページを確認ください。
受付期間:11月30日(日)まで
※インターネットから申し込み
試験会場:全国に設置されるテストセンターから選択

問合先:人事課
【電話】0898-36-1504【E-mail】[email protected]

■令和7年度いまばりシェイクアウト訓練
訓練は1分程度で3つの安全行動(まず低く・頭を守り・動かない)をその場で行い、防災について考えるきっかけづくりをする訓練です。個人、企業、団体など、どなたでも参加できます。詳しくはホームぺージを確認ください。
日時:9月1日(月)8:30
※事前登録フォーム(8月31日(日)17:00まで)

問合先:防災危機管理課
【電話】0898-36-1558【FAX】0898-32-2765

■予防接種の健康被害救済制度
予防接種では極めてまれに副反応による健康被害が起こることがあります。副反応を疑う症状が認められた場合、まずは接種医・かかりつけ医など、身近な医療機関を受診してください。その健康被害が予防接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済が受けられます。
また、任意接種により健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)法に基づく医薬品副作用被害救済制度の対象となる場合があります。

問合先:健康推進課
【電話】0898-36-1533【FAX】0898-32-5511

■9月1日~10日屋外広告物適正化旬間
屋外広告物のルールをご存知ですか

◇屋外広告物とは
常時または一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるものであって、看板、立看板、はり紙、はり札、広告塔、広告板、建物などに掲出または表示されたものです。

◇屋外広告物の表示には許可が必要
市内で広告物の表示を行う場合は、愛媛県屋外広告物条例に基づく許可が必要です。また、表示などに関する工事を行う場合は、愛媛県に屋外広告業の登録をする必要があります。
※広告物を表示してはいけない物件や地域があります。
※広告物によっては、許可を受けずに表示・設置することができるものもあります。

◇定期的な安全点検を
広告物の倒壊や落下による事故の発生を未然に防止するため、適正な管理をお願いします。

問合先:都市政策課
【電話】0898-36-1550【FAX】0898-32-5211(代)

■臨時休館
上浦多々羅スポーツ公園運動場は、清掃および機械器具点検のため休館します。
日程:9月30日(火)~10月2日(木)

問合先:
・上浦多々羅スポーツ公園運動場【電話】0897-87-2114【FAX】0897-87-2124
・上浦地域教育課【電話】0897-87-3000(代)【FAX】0897-87-2237