- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県今治市
- 広報紙名 : 広報いまばり 2025年9月号
■今治市発達支援センターよりお知らせ
◇ペアレント・メンター個別相談
発達障がいの診断を受けたばかりの子どものことや、子育ての疑問など、発達特性を持つ子を育てた保護者が相談にのります。
日時:9月10日(水)
(1)9:45~10:45
(2)11:00~12:00
場所:今治市発達支援センター
対象:相談を希望する市内在住の保護者
定員:2人(先着順)
※託児あり
参加費:無料
申込先:電話またはファクスで今治市発達支援センターへ
【電話】0898-22-2752【FAX】0898-22-2753
◇保護者交流会
子どもの心身の発達に不安を抱える保護者や、その関係者が語り合い、交流する場です。
日時:9月17日(水)9:30~11:00
場所:今治市発達支援センター
内容:
講話「子育て中のイライラコントロール~脳科学の視点から~」公認心理師 園田京子氏
座談会
定員:先着20人
※託児あり(先着3人)
参加費:無料(要予約)
申込先:申込フォームまたは今治市発達支援センターへ
【電話】0898-22-2752【FAX】0898-22-2753
■合同企業説明会 バリターンミーティング
学生・求職者の方を対象に合同企業説明会を開催します。当日参加も大歓迎です。
日時:9月13日(土)13:30~17:00(受付13:00~)
場所:テクスポート今治
申込先:ホームぺージから申し込み
※事前申込者に特典あり
※松山~今治連絡バスを利用の方、事前申し込み必須
問合先:今治市地域人材確保支援事業事務局(株式会社ハラプレックス内)
【電話】0898-48-5514
■傾聴ボランティア 傾聴ってなあに?
初めて参加する方大歓迎!受容力や信頼関係を育むため、傾聴の基本について学んだり、ハルピンの旅行記などのお話を聞きながら学べます。
日時:9月24日(水)、10月22日(水)13:30~15:30
場所:総合福祉センター愛らんど今治4階多目的ホール
講師:斎藤ミヤ氏
定員:50人(先着順)
参加費:無料
申込先:9月19日(金)までに申込フォームまたは傾聴ボランティア「とまりき」へ
【電話】090-2895-7525
■今治郷土料理教室
日時:9月24日(水)9:30~13:00
場所:中央公民館
内容:鯛のあら炊き、鯛ざんき、潮汁、鯛めし、いぎす豆腐(予定)
参加費:500円
定員:20人程度(先着順)
持参物:三角巾、エプロン、マスク、ハンドタオル、食器拭き用タオル
申込先:9月9日(火)~12日(金)9:00から12:00までに今治郷土料理普及協議会事務局へ
【電話】090-9111-9739(福本)
その他:
※必ず本人が申し込みください。(団体不可)
※託児はありません。
■ホストファミリー募集
海外の高校留学生のボランティアでの受け入れプログラムです。
日程:
・サマープログラム 6月下旬~8月初旬
・前期セメスター 3月下旬~8月初旬
・後期セメスター 8月下旬~翌年1月初旬
・長期プログラム 3月下旬~翌年1月初旬
・文科省短期プログラム 1月中旬~2月初旬
対象:市内に通学する海外からの高校生をボランティアで受け入れいただける家庭
申込先:メールまたは電話で(公財)YFU日本国際交流財団へ
【電話】090‒6283‒6749(渡辺)【E-mail】[email protected]
■あつまれキラキラ女の子☆ガールスカウト体験
日時:10月4日(土)14:00~16:00
場所:鴨池海岸公園キャンプ場
内容:親子でワクワクアウトドアクッキング(スネークパン、スープ、サモア)
対象:年中から小学生の親子
定員:親子5組(先着順)
参加費:1人500円
持参物:水筒、雨具、マイ包丁、牛乳パックを開いたもの、スープ用器、スプーン
申込先:9月3日(水)から27日(土)までに申込フォームまたはメールでガールスカウト愛媛県第6団へ
【E-mail】[email protected](藤木)