くらし 国民年金アラカルト

■所得が少ない人を支援 年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、年金を含めても所得が少ない人の生活を支援するため、これまでの年金額に上乗せして支給するものです。
この給付金の受け取りには、日本年金機構(年金事務所)へ請求書の提出が必要です。詳しくは次の専用ダイヤルに問い合わせてください。
・支援給付金専用ダイヤル【電話】(0570)05-4092

▼手続き方法
▽すでに年金を受給している人
下表に該当する人には、9月上旬から順次案内文書が届きます。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入して、返送してください。
※すでに給付金を受け取っている人は、再度申請する必要はありません。
老齢基礎年金の受給者:
・65歳以上
・世帯全員が住民税非課税
・年金額とその他所得額の合計が約90万円以下
障害基礎年金の受給者・遺族基礎年金の受給者:
・前年の所得額が約479万円以下
※扶養親族の人数によって、所得の上限額が変わります。
※障害・遺族年金受給額は所得額に含まれません。

▽新しく年金を受給し始める人
年金の請求手続きとあわせて年金事務所または役場保険年金係で手続きしてください。
注意事項:R8/1/5(月)までに手続きをすれば、10月分からの給付金を受け取れます。期限を過ぎると手続きをした月の翌月分からの受け取りとなり、さかのぼっては受け取れません。

問合せ:役場保険年金係

■年金に関する不審な電話や案内に注意してください
日本年金機構や厚生労働省から、電話で家族構成や金融機関の口座番号・暗証番号を聞いたり、手数料などの金銭を求めたりすることはありません。十分に注意してください。