- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県基山町
- 広報紙名 : 広報きやま 2025年11月号
■各種講座受講生募集【久留米地区職業訓練協会】
▽(Python)プログラミング基礎講座
11月22日(土)午前10時~午後4時
▽日商簿記2級受験対策
12月4日(木)~令和8年6月8日(月)(毎週月・木曜日)午後6時30分~9時
▽エクセル入門and応用
12月2日(火)~1月23日(金)(毎週火・金曜日)午前9時30分~正午
※それぞれ受講料が必要です。
問合せ・申込み:久留米地域職業訓練センター
【電話】44-5201
■司法書士及び佐賀地方法務局職員による「県下一斉無料法律相談会」のお知らせ【佐賀県司法書士会】
佐賀県司法書士会及び佐賀地方法務局では、次のとおり無料相談会を開催します。
日時:11月29日(土)午前10時~午後3時
場所:鳥栖会場(鳥栖商工会議所3階大会議室)、佐賀会場(アバンセ4階第1及び第4研修室)その他5か所
相談内容:相続や遺言に関する相談を始め、不動産や会社の登記、成年後見、債務整理、各種裁判手続など
対応者:司法書士もしくは佐賀地方法務局職員
※相談無料、予約不要
問合せ:佐賀県司法書士会事務局
【電話】0952-29-0626
■下水道展2025「水が生き 暮らしも活きる 下水道」【下水道展実行委員会】
基山町と福岡県の市町が合同で開催します。施設見学会やおかしつかみ、下水道クイズ、おもちゃ釣りなど、参加費無料で楽しめます。
日時:11月30日(日)午前10時~午後1時
場所:宝満川浄化センター(メイン会場)、福童浄化センター(サブ会場)
内容:施設見学会、ビデオ上映、せいぶつ観察、パネル展示、おかしつかみ、缶バッジ配布、下水道クイズ(メイン会場のみ)、おもちゃ釣り(サブ会場のみ)など。なお、プレゼント等は数に限りがあります。
参加費:無料
詳しくはHPをご覧ください。
問合せ:下水道展実行委員会事務局(宝満川浄化センター内)
【電話】75-1400
■秋季火災予防運動【鳥栖・三養基地区消防事務組合】
11月9日(日)から11月15日(土)までの7日間、全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」を統一標語に、鳥栖・三養基地区消防事務組合では、午後8時にサイレンを吹鳴し、火災への注意を呼びかけます。
問合せ:鳥栖・三養基地区消防事務組合 消防本部 予防課
【電話】83-7996
■「もしも」にそなえて準備するあなたからのバトン~相続・遺言・後見のきほん~【佐賀県弁護士会】
相続にまつわる問題とその対策について,基本的な部分から弁護士が解説します。参加された方は、後日弁護士による無料相談も受けられます。お電話にてお申し込みください。
日時:11月29日(土)午後2時~4時
場所:佐賀県弁護士会館 大会議室
定員:80人程度(先着順)
参加料:無料
※事前要電話予約、駐車場限りあり
問合せ・申込み:佐賀県弁護士会
【電話】0952-24-3411
■NET119 緊急通報システム【鳥栖三養基地区消防事務組合】
NET119 緊急通報システムは、聴覚や発語などが不自由で、音声による119番通報が困難な方が、スマートフォンや携帯電話のインターネット機能を利用して、簡単な画面操作で119番通報ができるシステムです。利用には事前登録が必要であり、次のとおり登録説明会を実施します。
日時:11月28日(金)10時~正午
場所:鳥栖市役所 1階多目的ホール
説明会に参加される方は申込書を記載の上、事前に申込みをお願いします。詳しくはHPをご覧ください。HPに掲載している二次元コードからWeb登録が可能です。
問合せ・申込み:鳥栖三養基地区消防事務組合 情報指令課
【電話】85-0119
■救命講習【基山分署】
内容:普通I講習
日時:
(1)11月16日(日)午前9時~正午
(2)12月20日(土)午前9時~正午
申込期限:
(1)11月9日
(2)12月13日
場所:
(1)西消防署
(2)鳥栖消防署
受講料:無料
受講後に修了証を交付します。
※応急手当WEB講習修了者は午前10時からとなります。
問合せ・申込み:基山分署消防係
【電話】92-7911
■第32回福岡矯正展【福岡刑務所】
日時:
11月15日(土)午前9時30分から午後4時まで
11月16日(日)午前9時30分から午後3時まで
場所:福岡刑務所(糟屋郡宇美町障子岳南6丁目1番1号)
内容:刑務所内見学、刑務所作業製品等の展示・即売、性格検査、各種ステージイベント等、自衛隊、警察、消防による車両展示、矯正行政に関するパネル等の展示、グルメコーナー(キッチンカー等)、刑務官装備品体験
スペシャルゲスト:パパイヤ鈴木
その他:
(1)刑務所作業製品2,000円以上お買い上げの方に苺ジェラートを無料配布(両日先着300名)
(2)粗品贈呈(両日先着100名)
(3)入場無料・無料駐車場
問合せ:福岡刑務所矯正処遇部(作業担当)
【電話】092-932-3130
