健康 8月31日は野菜の日~夏野菜で目指せ1日350g!

令和6年度、太良町の特定健診の結果で、II度高血圧(160/100mmHg)以上の方の割合が9.6%(令和5年度9.9%)で昨年度より0.3ポイント下がったものの、引き続き県内ワーストワンとなりました。
高血圧などの生活習慣病は、日ごろの食生活からも改善することができます。8月31日が「野菜の日」であることから、今回は野菜について紹介します。
今が旬のトマト、ニンジン、カボチャ、しそ、ピーマンなどの緑黄色野菜はビタミンやミネラル、カリウムを多く含んでおり、夏バテした体をいやすだけでなく、血糖やコレステロールの吸収を遅らせたりしてくれます。また、ゴーヤなどの苦みのある食材はむくみを解消するなどの効果もあります。
野菜は1日350g以上とるのが理想とされています。夏野菜は彩りもよいため、食欲の増進にもつながるでしょう。この機会に食べ方や調理法を工夫して野菜を多く食べてみてはいかがでしょうか。
太良町では特定健診の結果説明会などで食事についてもご説明いたします。ぜひお越しください。

●次回健診結果説明会
場所:しおさい館
日時:8月25日(月)8時40分~11時、13時~15時

〔参考〕主な野菜の重さ

▽なぜ350g必要なの?

生活強度II:通勤仕事などで2時間程度の歩行や乗車、接客、家事等の立位での業務が比較的多いほか、大部分は座位での事務、談話などをしている場合

問い合わせ先:健康増進課 保険係
【電話】67-0753