太良町(佐賀県)

新着広報記事
-
健康
帯状疱疹定期予防接種について 令和7年4月から、帯状疱疹予防接種が、定期予防接種(B類)となりました。 B類は、法的な接種義務はありません。下記対象年齢の方へ通知していますので、接種を希望する方は、ワクチンの効果や副反応等についてよくお読みいただき接種をご検討ください。なお、定期予防接種の対象者で、過去に自費で接種したことがある人や町の費用助成を利用して接種をした人は、基本的に接種の対象とはなりません。再接種に関しては、臨床試...
-
健康
感染症流行中! ●百日咳 現在、全国的に百日咳が流行しており、県内でも百日咳の患者報告がかなり増えています。百日咳は感染力が強く、どの年齢の方でも感染する可能性があります。1歳以下の乳児が感染すると重症化しやすく、生後6か月以下では死に至ることがあるため、小さいお子さんがいる家庭は特に注意が必要です。咳が長引く場合は、早めに受診しましょう。 ○予防のポイント 手洗い・マスク着用(咳エチケット)等や、ワクチンが有効...
-
健康
特定健診の結果説明会が始まります 太良町国保では、特定健診を受けられた方を対象に結果説明会を実施します。結果説明会では管理栄養士や保健師が健診結果から見える生活習慣の改善ポイントを分かり易く説明し、塩分やカリウムを1日にどのくらい摂取しているのかを調べる調査を行っています。健康に自信がある方も、そうでない方もご参加ください。 なお、対象の方へご案内のハガキを送付します。 実施日:7月27日(日)~29日(火) 受付時間:8時40分...
-
健康
認知症ハンドブックを作成しました 太良町では太良町認知症ケアパス「認知症ハンドブック」を作成しました。認知症ケアパスとは、認知症の人やその家族が「いつ」「どこで」「どのような」医療や介護サービスが受けられるのか、認知症の状態に応じたサービス提供の流れをまとめたものです。認知症の症状、太良町の介護予防の取り組みなど、様々な内容を掲載しています。地域包括支援センターや社会福祉協議会、町内の居宅介護支援事業所で配布しています。ぜひご活用...
-
健康
認知症初期集中支援チームについて 認知症の人やその家族に早期に関わることで、認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるようにすることを目的としています。 太良町では医療法人財団友朋会 嬉野温泉病院 認知症疾患医療センターに委託しています。支援メンバーは、認知症専門医(サポート医)や医療・福祉の専門職で構成されています。 ●どんなことをしてくれるの? 認知症の方またはその疑いのある方や...
広報紙バックナンバー
-
町報たら 令和7年7月号
-
町報たら 令和7年6月号
-
町報たら 令和7年5月号
-
町報たら 令和7年4月号
-
町報たら 令和7年3月号
-
町報たら 令和7年2月号
-
町報たら 令和7年1月号
-
町報たら 令和6年12月号
-
町報たら 令和6年11月号
-
町報たら 令和6年10月号
-
町報たら 令和6年9月号
-
町報たら 令和6年8月号
-
町報たら 令和6年7月号
-
町報たら 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県太良町ホームページ
- 住所
- 藤津郡太良町大字多良1番地6
- 電話
- 0954-67-0311
- 首長
- 永淵 孝幸