くらし くらしの情報

◆職業訓練受講生募集―12月入所生―
募集コースおよび定員:
CAD/NCオペレーション科 15名
溶接技術科 12名
住環境CAD科 15名
電気保全サービス科(企業実習付コース) 12名
訓練期間:12月2日(火)~令和8年5月29日(金)
入所選考:11月10日(月) 筆記試験・面接
受講料:無料(テキスト代等は別途自己負担)
募集期間:10月31日(金)まで

問い合わせ先:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516

◆佐賀県労福協 無料法律相談会
日時:10月5日(日)、11月9日(日)、12月14日(日)(13時~16時)
場所:佐賀県労働会館 1階 毎月1回日曜日に開催
※要予約

申込·問い合わせ先:(一社)佐賀県労働者福祉協議会 ライフサポートセンターさが
【電話】0120-931-536

◆合同企業説明会開催!参加者募集
対象:
・令和8年3月卒業予定の大学院・大学・短大・高専および専修学校生
・既卒3年以内の求職者
・おおむね45歳未満の若年求職者
参加企業:県内企業約50社(予定)
開催日時:10月28日(火)13時~16時(受付12時30分)
参加料:無料(事前予約制ですが、当日参加も可能)
会場:メートプラザ佐賀 多目的ホール
申込期限:10月27日(月)
申込方法:「佐賀労働局若年者地域連携事業」のHPからお申し込みください。

問い合わせ先:佐賀労働局委託 若年者地域連携事業
【電話】0952-20-0590

◆行政書士広報月間事業「暮らしの手続き」無料相談会
日時·場所:10月18日(土)9時~13時 白石町総合センター 健康相談室
相談担当者:杵藤地区の行政書士
相談テーマ:
(1)遺言書作成や相続の手続き
(2)農地転用や事業開業等、官公署の許認可が必要な手続き
(3)外国人の在留資格についての手続き
※予約不要・無料

問い合わせ先:佐賀県行政書士会 杵藤支部
【電話】080-5263-4572(吉賀由美)

◆鹿島自動車学校オープンキャンパス
日時:10月5日(日) 10時~16時(少雨決行)
イベント内容:
・スーパーカーセカンドシート体験搭乗
・白バイやパトカーの展示
・オートバイ新車・中古車展示試乗会
・自衛隊車両乗車体験
・運転シミュレーター、運転・歩行能力診断、交通安全クイズ
・キッチンカー…etc
イベント特典:教習テキスト代無料(当日入校お申込・ご予約された方限定)

問い合わせ先:佐賀県公安委員会公認校 鹿島自動車学校
【電話】0954-63-4164

◆厚生労働省委託事業 高齢者活躍人材確保育成事業
1 講習会
(1)マンション施設管理員養成講習
日時:11月11日(火)、12日(水)2日間
講習会場:高齢者ふれあい会館「りふれ」
講習内容:マンション等の管理員の役割と建物設備の仕組み、および清掃作業の実習。
締切日:10月30日(木)
(2)福祉車両送迎運転者講習
日時:11月18日(火)、19日(水)2日間
講習会場:武雄市旧山内庁舎
講習内容:安全かつ安心して移送サ-ビスを遂行するための運転技術等を習得できる講習。
締切日:11月6日(木)
受講対象者:佐賀県在住で原則60歳以上の方
受講料:無料

2 企業およびシニア求職者説明会
日時·場所:ハローワーク武雄 11月14日(金)13時~16時
内容:シルバー人材センターを活用してもらうための説明会
対象者:
・60歳以上の退職・新たな就業を希望される方
・企業を退職する社員のために新たな就職先が必要な担当者の方

問い合わせ先:(公社)佐賀県シルバー人材センター連合会
【電話】0952-20-2011

◆労使間のトラブルお気軽にご相談を
◇重点受付週間
日時:10月30日(木)~11月5日(水)
場所:佐賀県労働委員会事務局
相談時間:
平日 8時30分~20時(受付は19時まで)
土日祝 9時~17時(受付は16時まで)
電話相談:【電話】0952-25-7242
時間帯 平日8時30分~17時15分
メール相談:メール(相談フォーム)による相談も受け付けています

◇労働相談コーナーの開設
日時:10月29日(水)
会場:ホテルマリターレ創世 4階
相談時間:13時~16時30分(受付は16時まで)
※労働委員会主催の労使関係セミナーと同時開催
詳しくは「佐賀県労働委員会」検索

◆法と福祉の専門家による成年後見セミナー
日時:10月25日(土)
会場:アバンセ4階 第1研修室
第1部:成年後見制度についての市民向け説明会 13時~15時
第2部:司法書士と社会福祉士による相談会 15時~17時
参加・相談無料(第2部については要予約)

問い合わせ先:(公社)成年後見センター・リーガルサポート佐賀支部
【電話】0952-29-0626