くらし まちのローカルニュース 北から南から
- 1/38
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉東町
- 広報紙名 : 広報ぎょくとう 令和7年7月号
■こどもたちの交通安全を願って
◇木葉小登校旗贈呈
5月19日、玉東町地域警察連絡部会の德永惣一部会長と玉東駐在所中村征則警部補が木葉小学校(前田和代校長)を訪れ、こどもたちが安全に登下校できるよう、登校旗40本を贈呈しました。前田校長は黄色の登校旗を手にし、「こどもたちのために大切に使わせてもらいます。」と感謝を述べられました。黄色の旗を見かけたときは、速度を落とすなど安全運転をお願いします。
■歌で地域を元気に
◇進藤久明さんライブ
5月25日、原倉東の上田文明さん宅のガレージでシンガーソングライターとして活躍している進藤久明さんのライブが開催され、原倉東区の人らおよそ50人が聴き入りました。当日は「がんばれガール負けるなボーイ」のフレーズでおなじみの「あしたへ」など計10曲が披露され、参加者も一緒に声をあげました。主催した上田さんは「地域の人に音楽で元気になってもらいたいとの思いで開催した」とのことで、参加者は「やっぱり生歌はよかねー」とにこやかに感想を述べました。
■燃えろ!赤白決戦
◇小学校運動会
5月25日に木葉、山北小学校で運動会が開催されました。
徒競走をはじめ、玉入れ、応援合戦などの競技に、児童たちは最後まで取り組みました。真剣なまなざしと懸命な姿に、観客からは大きな拍手と温かい声援が送られ、会場は感動と一体感に包まれました。
■笑顔あふれる梅収穫
◇山北小学校梅収穫
5月27日に山北小学校下の梅畑で3・4年生の児童たちが梅の収穫体験を行いました。
児童たちは竹の棒を手に、上のほうに実った梅を落としたり、地面に落ちた実を拾ったりしながら、夢中になって作業に取り組んでいました。児童は「竹の棒で梅を落とすのがちょっと難しかったけど、たくさんとれてうれしかった」と、感想を述べました。梅の実がポトンと落ちるたびに、あちこちから歓声があがり笑顔で収穫を楽しみました。
■幻のすももを求めて
◇第15回ハニーローザ収穫祭
6月8日、玉東町内5カ所の果樹園でハニーローザ収穫祭が行われ、収穫祭の定員150人に対して申込者は517人に上りました。
果樹園についた参加者は、生産者のアドバイスのもと熟したハニーローザの果実を探して笑顔で収穫を楽しみました。
また、メイン会場の中央公民館ではハニーローザの生果や加工品などの直売も行われ、買い求める人の姿で賑わいました。
■映画『レイニーブルー』7月公開へ
◇玉東町出身・柳明日菜監督が表敬訪問
6月9日、本町出身の映画監督・柳明日菜さんが、映画『レイニーブルー』の公開に先立ち、町役場を表敬訪問されました。
本作は、玉東町での撮影を含む地域密着型の作品で、制作には町民の協力も多数寄せられました。
柳監督は「玉東町の皆さんにさまざまなご協力をいただき、思いを込めた作品ができました。前売り券はぷらっとぎょくとうでも販売中ですので、ぜひ多くの町民の皆さんにご覧いただきたいです。」と語りました。
映画『レイニーブルー』は7月より全国公開予定です。