- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県九重町
- 広報紙名 : 広報ここのえ 令和7年9月号
国民の2人に1人が“がん”になり、3人に1人が“がん”で亡くなっています。しかし、がん検診を受けることで、がんによる死亡を今よりも減らすことができます。現在、国が推奨しているがん検診は、5つのがん検診(胃・肺・大腸・子宮頸・乳)です。これらの検診は、有効性(死亡を防ぐ効果)があることが科学的に証明されている検診です。まだ受けていない方は、がん検診受けてみませんか。
※1:日曜日の乳がん検診は女性スタッフが対応します。
※2:乳房超音波検査(エコー)は女性スタッフが対応します。
※3:託児を希望される方は、2週間前までにご予約ください。
・特定(基本)健診、各種がん検診等を同日に受けることができます。
・検診セットをお持ちでない方は、事前に健康・子育て支援課窓口で検診セットをお渡ししています。
・施設健診でも特定健診とがん検診を受けることができます(R8年2月まで随時)
大分県厚生連健康管理センター(【電話】0977-75-6154)へ直接お申し込みください。
◆9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間
結核は過去の病気だと思っていませんか?今でも全国で毎年1万人以上の人が新たに結核と診断され、約1,500人以上が命を落としている重大な感染症です。大分県の新規結核患者数は近年増加しており、令和5年は134人、罹患率は全国で2番目に高くなっています。受診が遅れたことで悪化するケースも少なくありませんので、次の症状がある場合には、早めに医療機関を受診しましょう。
(1)咳や痰が2週間以上続く
(2)微熱が続く
(3)体重が急に減った
症状がない場合でも、胸部X線検査を受けることで早期発見につながります。特に65歳以上の方は、年に1回、結核検診の受診義務がありますので、町が行う健康診査の機会に胸部X線検査を受けましょう。
・結核に関すること
西部保健所 地域保健課 疾病・感染症対策班
【電話】0973-23-3133
・保険証・受診券に関すること
地域共生支援課 国保年金グループ
【電話】0973-76-3821
・がん検診・託児に関すること
健康・子育て支援課 保健衛生グループ
【電話】0973-76-3838
お問い合わせ:健康・子育て支援課
【電話】0973-76-3838