くらし お知らせ

■在宅医療・介護市民公開講座「人生会議はじめてみませんか?」の開催について
鹿児島市内で在宅医療に取り組む医師を講師にお迎えし、人生会議(ACP)に関する講座を開催します。
最期まで自分らしく生きるために、自分の思いを大切な人に伝えられていますか?
これからの人生をどう生きるかを考えたり、望む生き方について大事な人と話し合ったりするためのきっかけづくりを考えてみませんか。
西之表市民の方ならどなたでも参加できます。大切な方、ご家族そろってご参加ください。
日時:8月31日(日)10時~12時まで ※受付は9時30分から
会場:西之表市民会館3階301会議室
講師:きいれ浜田クリニック 院長 濱田 努先生
内容:自分らしい人生を生きるための人生会議~大事な人と話をしよう~
参加費:無料
定員:先着順60名

問合せ先:市役所高齢者支援課高齢者支援係(市地域包括支援センター)
【電話】23-5225

■若年末期がん患者に対する在宅支援事業について
西之表市では、若年の末期がん患者が、住み慣れた自宅で、最期まで自分らしく安心して日常生活が送れるよう在宅における生活を支援し、患者及びその家族の負担の軽減を図ることを目的とし支援事業を行っております。
対象者:40歳未満の末期がん患者
サービス内容:訪問介護・訪問入浴介護
・福祉用具貸与(20~40歳未満)
・福祉用具購入(20~40歳未満)
・認定に係る経費(医師の意見書等)
自己負担額:サービス利用料の1割。
助成額:サービス利用料のうち、自己負担額を除いた額。
サービス利用料の上限額:
●0~19歳5万円/月(居宅サービス)
●20~39歳8万円/月(居宅サービス、福祉用具貸与)
●20~39歳5万円/一人あたり(福祉用具購入)
●0~39歳5000円/一人あたり(認定に係る経費)
※0歳から19歳未満で公的制度を受けていない場合は、20歳から39歳と同じサービスを受給できます。
※福祉用具購入及び認定に係る経費については、月額ではなく一人あたりの上限額となります。

申請・問合せ先:市保健センターすこやか
【電話】24-3233