【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年9月号

発行号の内容
-
イベント
まつりで地域を元気に!笑顔の花咲く市民まつり ■市民まつり2025 8月2日に「市民まつり」がおこなわれ、多くの方々で賑わいました。またJR上狛駅の東側では「やましろまつりカーニバル」もおこなわれ、こどもから大人まで、たくさんの方がお祭りの明るい雰囲気を楽しんでいました。 今年の市民まつりでは、花火を間近で楽しんでいただけるよう、木津グラウンドに有料観覧席を設け、300人以上の方にお越しいただきました。 その他にも、城山台の夜店や無料観覧会場...
-
子育て
子育てカレンダー9月 ■子育て支援センター ※市内の他の保育園でも園庭開放をおこなっています。(公立保育園は第1・3火曜日午前10時~11時30分) ※下記のイベント時間は、(木)…午前10時~正午、(東)(加)(山)…午前9時30分~正午です。 詳しくは市ホームページから確認ください。
-
子育て
子育て(1) ■小谷児童館 (1)絵画・造形教室II(連続4回) 日時:10~12月の土曜日 月1・2回 午後2時~4時 内容:描く楽しさ、創る喜びを実感し、創作活動を楽しもう 料金:500円(4回分) (2)卓球体験教室 日時:9月27日(土) 午後2時~4時 (3)四季のフラワーアレンジメント(秋) 日時:10月4日(土) 午後2時~3時30分 内容:ハロウィンをアレンジしよう 料金:500円 対象:小谷児...
-
子育て
0~3歳の乳幼児と保護者のための子育てサロン 子育て中の親子が打ち解けた雰囲気の中で交流し、育児相談などができる「つどいのひろば」を開設しています。父親教室もあります。(祝日は休み) ■わくわくひろば 日時: 月・水・金曜日 午前10時30分~午後3時30分 土曜日 午前10時30分~午後2時 場所:アル・プラザ木津店2階 問合せ:わくわくひろば 【電話】73-0308 ■げんきっ子 日時:月~土曜日 午前10時~午後4時 場所:ガーデンモー...
-
子育て
子育て(2) ■木津児童館 ▽うどんを作ってみよう 日時:10月11日(土) 午前9時~午後4時 場所:三輪山勝製麺、橿原市昆虫館 対象:市内にお住まいで、10月3日午後7時からの事前学習会に保護者と参加できる小学生 定員:20人[抽選] 料金:1,300円/人(昼食付き) その他: ・来館登録が必要です。申し込みと同時に受付可。 ・参加決定後はキャンセル料が必要です。 ・小麦、大豆、鶏肉、ごまの食物アレルギー...
-
くらし
福祉(1) ■かいご・ふくし就職フェア 日時:11月1日(土) 午後1時30分~4時 場所:市役所1階「住民活動スペース」 その他:詳しくは広報10月号折り込みチラシを確認ください。 問合せ: 社会福祉課【電話】75-1211 高齢介護課【電話】75-1213 ■きこえに関する相談会 日時:10月8日(水) 午後1時30分~3時30分 場所:東部交流会館 内容:医師などによる聴こえに関する相談、補聴器の利用相...
-
子育て
社協からのお知らせ ■おもちゃの図書館 おもちゃで楽しく遊んでもらい、気に入ったものは貸し出します。 加茂ふれあいセンター 9月18日・10月2日(木) 時間:午前10時~正午 木津東部子育て支援センター 9月11日(木) 時間:午前9時30分~11時30分 木津老人福祉センター 9月17日(水) 山城保健センター 9月25日(木) 時間:午前10時~11時30分 ■木津川おもちゃ病院 壊れたおもちゃを無料(原則)で...
-
くらし
福祉(2) ■小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている方へ (1)(2)を満たす方に、日常生活用具の給付をおこなっています。 (1)小児慢性特定疾病に係る施策以外の児童福祉法による施策の対象とならない (2)「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」による施策の対象とならない 給付を希望する場合は、用具を購入する前に申請が必要です。詳しくは問い合わせください。 ※保護者などの所得で自己...
-
くらし
福祉(3) ■元気もりもりクラブ 半年間、高齢者の運動器機能向上と介護予防を目指して、運動に特化した活動をおこないます。 内容:運動器機能向上プログラム、講話、レクリエーション、体力測定など 対象:65歳以上の方(初回優先) 定員:各25人[先着] 料金:250円/回 申込:9月30日までに電話で各事業所へ。 ▽木津東圏域(株) ルピナス 【電話】73-1023 日時:火曜日 午前9時30分~11時 場所:木...
-
くらし
食育レシピ ■塩昆布キャベツ和え(ポリ袋クッキング) ▽材料/2人分 キャベツ…中1/4玉 塩昆布…大さじ1 ポリ袋…1枚 (A)ツナ缶(水煮)…1/2 (A)缶鶏がらスープの素…小さじ1/2 (A)砂糖…少々 (A)ごま油…小さじ1/2 (A)ごま…少々 ▽作り方 (1)キャベツは食べやすい大きさに切る。 (2)(1)のキャベツと塩昆布をポリ袋に入れて揉む。 (3)(2)に(A)をすべて加えて混ぜる。 ▽食...
-
健康
健康 ■19日は、食育の日 「災害と⾷事~防災⾷について考えよう~」をテーマに、災害時の食事レシピを配布します。 日時:9月19日(金) 午前10時~11時30分 場所:市役所1階「住民活動スペース」 問合せ:健康推進課 【電話】75-1219 ■糖尿病講座 日時: (1)10月15日(水) (2)10月22日(水) 午前9時30分~11時30分 場所:市役所4階「会議室4-1」 内容: (1)基礎知識...
-
くらし
こんなことやってませんか 生活習慣病予防健康コラム(4) 味をみずに調味料を使っていませんか? 上からかけずに小皿に入れてつけるようにすれば、減塩できます。 (国保年金課)
-
くらし
環境 ■エコ教室 (1)着物からチュニック 日時:9月25日(木) 午前9時30分~正午 場所:市役所4階会議室「4-4」 (2)帯からバッグ 日時:10月9日(木) 午前9時30分~正午 場所:市役所4階会議室「4-3」 対象:市内にお住まい又はお勤めの方 定員:10人[先着] 料金:300円 その他:持ち物など詳しくは申し込み時に伝えます。 主催:エコリーダー「くるっと」(市廃棄物減量等推進員の会)...
-
健康
相楽休日応急診療所(電話予約制) 日時:午前9時~(受付午前8時30分~午後0時30分) ※ただし、発熱外来の検査受付については、予約状況等により、受付時間内に終了する場合があります。 場所:木津保健センター その他: ・予約がない場合は受診できません。 ・症状で、診察できない場合や京都山城総合医療センターを紹介する場合があります。 問合せ:相楽休日応急診療所 【電話】73-9988
-
イベント
施設・ホール ■中央交流会館(いずみホール) 【電話】72-8800 ▽いずみdeコンサートand作品展 色々なジャンルの音楽の発表会です。(入場無料) 日時:9月28日(日) コンサートの部…午後1時~3時30分(予定) 内容:琴伝流大正琴楽遊Plus(大正琴アンサンブル)、なべチーム(ハーモニカ)、いずみ篠笛倶楽部(篠笛アンサンブル)、アマネセル・アンディーノ(南米音楽演奏)、一番星(バンド演奏) 作品展…...
-
イベント
学研都市 ■けいはんなプラザ 【電話】95-5115 ▽合同美術工芸展 日時:9月26日(金)~30日(火) 午前10時30分~午後5時(最終日は午後4時まで) 場所:けいはんなプラザ「イベントホール」 ▽プチコンサート 日時:9月12日(金)・24日(水) 午後0時15分~45分 場所:けいはんなプラザ「アトリウム」 ▽回遊型コンテンポラリーダンス公演「Peeping Garden 今日の穴」 日時:10...
-
スポーツ
スポーツ ■市テニス選手権大会 日時: ・10月5日(日) 午前9時~ 女子ダブルスA・Bクラス、男子シングルス ・10月12日(日)午前9時~ 男子ダブルスA・Bクラス、女子シングルス ・(予備日)10月26日(日) 場所:市内テニスコート 対象:市内にお住まい又はお勤めの方、市テニス協会員と推薦登録者 ※Bクラスは過去3年間市の大会で3位以上の方は出場できません。(初中級者・ミックス・シニア・ジュニア大...
-
イベント
イベント(1) ■ふるさと散歩 ▽当尾のすばらしき石造物堪能~ミステリーな巨大磨崖仏にアプローチ~ 日時:9月20日(土) 加茂駅東口 午前9時30分集合 加茂駅 午後3時40分解散 内容:吉岡家住宅→辻不動明王磨崖仏→藪中三尊磨崖仏→浄瑠璃寺→大門石仏群→仏谷大磨崖仏(約12km) 定員:50人[先着] 料金:500円(別途バス代400円) 申込・問合せ:9月18日午後4時までに電話でふるさと案内・かもへ。 【...
-
くらし
マイナンバーカード休日窓口 日時:10月5日(日) 午前8時30分~正午、午後1時~5時(要予約) 申込:9月5日から申込フォーム又は電話で次へ。 その他:マイナンバーカードの手続きについては、全て予約制です。 問合せ:市民課マイナンバー担当 【電話】66-6488、66-6489(予約専用)
-
イベント
イベント(2) ■木津川写研写楽展 日時:9月25日(木)~28日(日) 25日 正午~午後4時 26~28日 午前10時~午後4時 場所:加茂文化センター2階「展示コーナー」 内容:会員作品展と特別展・市橋康治作品展 その他:会員を随時募集しています。 問合せ:市写真研究会事務局 【電話】080-3217-3297 ■当尾の郷会館 日時:9月21日、10月5日(日) (1)当尾の郷まつり 午前9時30分~午後0...