健康 粟国診療所

■熱中症について
医師:大田瑞生
今年も暑い時期が近づいてきています。梅雨の冷え込みと夏の暑さの差に体調を崩さないように、エアコンの調整など気をつけていますでしょうか。
さて、今回は毎年恒例の熱中症の話です。昨年も熱中症で倒れる方がいましたが、皆さんは大丈夫でしょうか?

○熱中症対策!
毎年耳にすると思いますが、去年の夏を振り返って自分ができていたか確認しましょう!できていなかったら今年の夏は気にかけてみましょう。
・日陰で過ごす
・涼しい場所、涼しい格好
・直射日光を避ける
・塩分、水分補給
中には心臓の病気などで塩分制限や水分制限をされている人もいると思います。そんな方は汗を書きすぎないように人一倍気をつけるか、体重や血圧を毎日測りながら普段と変わりないか意識して飲水しましょう。

○熱中症になったと思ったら!
まずは涼しい場所へ移動して水分・塩分を取りましょう。経口補水液(スポーツドリンクでも可)があれば一番良いです。また、風通しが良い場所のほうが汗の気化を促し、体温を下げやすいでしょう。休んで気分が良くなれば、お家や涼しい場所でゆっくりと休みましょう。
ただし、全然良くならない場合や最初から水も飲めないような状況であればすぐに病院に行きましょう。

毎年何人もの方が熱中症で受診されます。誰もがなりうる病気ですから、みなさんも自分や知り合いが体調を崩さないように、普段から気を付けて楽しく夏を過ごしましょう。