広報あぐに 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
表紙について ■令和7年度粟国村慰霊祭式典 6月23日、慰霊塔前にて令和7年度粟国村戦没者慰霊祭が執り行われました。 上原一宏村長の慰霊の言葉、与那城義幸議長による非核平和宣言が奉じられ、粟国小中学校リコーダー部の演奏に乗せて児童生徒代表による平和の誓いなどが述べられ、千羽鶴も奉納されました。当日は日差しの強い中、ご参列いただきありがとうございました。
-
くらし
ハブの捕獲数(令和7年5月31日時点) 令和7年度:58匹 平成29年度からの総数:817匹
-
くらし
行政相談委員委嘱式
-
くらし
あぐに村 空とぶ図書館
-
くらし
総務課だより 令和7年7月号(1) ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ ○1 戸籍に記載される予定の振り仮名の通知(令和7年5月26日以降、順次送付予定) 住民票に記載されている振り仮名(市区町村が事務処理の用に供するため便宜上保有する情報)等を参考に、本籍地の市区町村長から原則として戸籍の筆頭者宛てに、戸籍に記載される予定の振り仮名を通知します。通知書は戸籍単位で送付し、戸籍内で別住所の方は住所地ごとに送付されます。 こ...
-
くらし
総務課だより 令和7年7月号(2) ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ(続き) ○3 戸籍に記載する氏名の振り仮名について 戸籍に記載する氏名の振り仮名については、「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているもの」に限られることとされていますが、既に戸籍に記載されている方が、こうした一般の読み方以外の読み方を現に使用している場合には、当該読み方が通用していることを証する書面(パスポートや預貯金通帳等)を添付...
-
くらし
総務課だより 令和7年7月号(3) ■粟国村行政機構図(令和7年6月現在) ※詳細は本紙をご覧ください。 ■会計課窓口対応時間の変更について このたび会計課の窓口対応時間について、利便性向上と業務効率化を目的として変更を行う運びとなりました。つきましては、村民の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、新しい対応時間をご理解いただき、ご利用くださいますようお願いいたします。 また、水道料金は口座引落、一部税金はスマートフォンからお支払い...
-
くらし
経済課だより 令和7年7月号 ■国が支える 安心が大きくなる 担い手積立年金 農業者年金 3つの要件を満たせばどなたでも加入できます! 加入資格: ・60歳未満 ・国民年金第1号被保険者 ・年間60日以上農業従事 税制面の優遇措置や終身年金で80歳までの保障付きなど様々なメリットがあります。 お気軽にご相談ください。
-
くらし
民生課だより 令和7年7月号(1) ■JA共済より 親子健康手帳ケースの寄贈 令和7年5月14日にJA共済より次世代を担うお子様の誕生祈願、さらに安心して子育てができる環境づくり支援として、親子健康手帳(母子手帳)のオリジナルケース10冊の寄贈がありました。今後、民生課に妊娠届を提出された方へ先着順にお渡しします。 また、現在子育て中の保護者で利用希望される方にもお渡ししますので、役場民生課までご連絡ください。
-
くらし
民生課だより 令和7年7月号(2) ■クーリングシェルターのご案内 クーリングシェルターとは、気候変動適応法に基づき、指定暑熱避難施設として市町村が指定した施設のことで、熱中症による重大な健康被害から村民の安全を確保するため、冷房設備を備えた施設で、環境省より「熱中症特別警戒アラート」が発表された際に、誰もが利用できる暑さをしのげる場所として解放されます。 粟国村では、この「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときに限らず、令和7年...
-
くらし
民生課だより 令和7年7月号(3) ■後期高齢者医療制度 被保険者の皆様へ 令和7年8月から資格確認書が切り替わります (有効期限が令和8年7月31日となります) 後期高齢者医療制度においては、暫定運用の継続によりマイナ保険証の有無にかかわらず、申請なしで「資格確認書」をお届けします。(令和8年7月末までの予定) 「資格確認書」は、7月下旬までに、お住まいの市町村役所(場)から郵送又は窓口等で交付します。 8月からは、医療機関の窓口...
-
その他
村長日程表 ■R7年7月 1日(火) (出張)浦添市市制施行55周年記念式典 2日(水)~4日(金) (出張)(大阪)大阪・関西万博行政視察研修会 14日(月) (出張)令和7年度沖縄県農林水産部との行政懇談会 17日(木)~18日(金) (出張)(伊江村)第206回町村会定期総会及び町村長視察研修 20日(日) (村内)ヤガン折目 25日(金) (出張)国民健康保険団体連合会設立50周年記念式典 29日(火...
-
くらし
粟国村携帯通信活用情報システム ・船舶情報 ・防災情報 ・役場からのお知らせ ・お魚情報 ・航空情報 ・観光情報 ・特売情報 が届くようになります。 本紙QRコードを読み取ってご登録下さい。
-
くらし
納税について ※納め忘れのないよう、よろしくお願いします。 ※納付期限を過ぎた納付書は金融機関でお取扱いできませんのでご注意ください。 *粟国村役場では、税金や各種料金は納付忘れが気にならない郵便局の口座引き落としをおすすめしています。次の税金や各種利用料がゆうちょの口座から引落が可能です。 (1)固定資産税 (2)軽自動車税 (3)住民税 (担当:総務課【電話】988-2016) (4)国民健康保険税 (5)...
-
くらし
民生課だより 令和7年7月号(4) ■沖縄県介護保険広域連合からのお知らせ ○令和7年度介護保険料の決定について 令和7年度の介護保険料が決定いたしました。納付書払い又は口座引落(普通徴収)の方は7月中旬に納入通知書をお送りいたします。年金からの天引き(特別徴収)の方は8月末に決定通知書をお送りいたします。 介護保険料は原則的には年金からの天引き(特別徴収)ですが、年度途中で65歳に到達した方や広域連合構成市町村外から転入した方など...
-
健康
粟国診療所 ■熱中症について 医師:大田瑞生 今年も暑い時期が近づいてきています。梅雨の冷え込みと夏の暑さの差に体調を崩さないように、エアコンの調整など気をつけていますでしょうか。 さて、今回は毎年恒例の熱中症の話です。昨年も熱中症で倒れる方がいましたが、皆さんは大丈夫でしょうか? ○熱中症対策! 毎年耳にすると思いますが、去年の夏を振り返って自分ができていたか確認しましょう!できていなかったら今年の夏は気に...
-
くらし
船舶課だより 令和7年7月号 ■離島住民割引運賃について 令和7年度より粟国発片道割引運賃及び那覇発離島出身学生等片道割引運賃を設定することとなりました。 乗船券を購入の際は、券売窓口で離島住民割引運賃カードの提示をしてください。 (障害者手帳をお持ちの方は、障害者手帳もあわせて提示してください。) 1.粟国発 2.那覇発 ※離島出身高校生は、離島出身学生等になります。 ○手荷物・貨物について コンテナにお預けになるお手荷物や...
-
くらし
粟国駐在所だより ■令和8年度粟国駐在所建替えに伴う代替施設の募集について 粟国駐在所の現地建替えに伴い、以下の条件に合う施設を貸してください。 条件: ・賃貸借期間令和8年4月1日~令和9年3月31日 ・粟国村内にある施設(募集後に選定させて頂きます。) ・戸建て ・トイレ、風呂場付き(敷地内離れも可) ・駐車場有り 応募期間:令和7年8月末日まで 連絡先: 粟国駐在所【電話】098-988-2010 那覇警察署...
-
くらし
7月 粟国村行事カレンダー・ニューフェリーあぐに・第一航空 運航予定 日程・日時変更の際は村内放送でお知らせします。 ※航空便の変更等に関する放送はございませんので、第一航空(株)にお問合せ下さい。 ■船舶へのお問い合わせ ・粟国村船舶課(7:30~17:15) 【電話】098-988-2495 ・那覇船舶事務所(8:00~17:00) 【電話】098-862-5553 ■航空機について ・第一航空株式会社那覇営業所 【電話】098-859-5531 運航日時:1日...
-
くらし
村運営バス・デマンド型乗合タクシー ・アニー号(コミュニティバス) ・りかりか号(デマンド型乗合タクシー) 【専用電話】080-9852-7362 上記以外のお問い合わせ:【電話】098-988-2016
- 1/2
- 1
- 2