四日市市(三重県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】泗水十貨店(1) 【「四日市を贈る。」をコンセプトに、市内の厳選された商品をブランド化】 ■特別なこだわりで、特別なひとときを 泗水十貨店は、泗水(四日市)のこだわりをお届けするため、厳選された特産品(十貨)を取り扱う商店をイメージし、新たに誕生した地域ブランドです。 令和2年から市場調査や期間限定販売を重ね、令和7年6月に正式販売を開始。現在は20品を販売し、お茶や和・洋菓子、手延べ麺といった食品だけでなく、四日...
-
くらし
【特集】泗水十貨店(2) ■毎日を格上げする工芸品は、心が満たされます。 四日市萬古焼のごはん鍋やRANGESTAR(レンジスター)を手に取った人からは、「炊飯器ではなく、これで炊いてみたい」といった声が聞かれるなど、確かな技術に裏打ちされた品への期待感で、注目を集めていました。 また、天然由来の成分で作られたオリブ透明石けんに参加者からは、「肌に優しいのでこどもにも使いたい」といった反応もありました。 曲線が美しい急須、...
-
くらし
誰かが気付く どこかにつながる 共に支え合う (四日市市重層的支援体制整備事業) 本市では、制度・分野による「縦割り」や支援の「支え手」・「受け手」の関係を超えて人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、すべての人が共に生き、支え合う「地域共生社会」の実現に向けて取り組んでいます。その手段の一つとしてスタートしたのが重層的支援体制整備事業です。 ■重層的支援体制整備事業とは 複雑・複合化した相談を受け止め、課題を整理し、適切な支援機...
-
子育て
知っていますか?地域の子育て・子育ち応援団 主任児童委員 厚生労働省から委嘱される民生委員・児童委員は、それぞれの担当地域の人が安全に安心して暮らせる地域づくりを担っています。その役割のなかでも、こどもや子育てに関することを専門に担当する主任児童委員をご存じですか。 ●主任児童委員が関わる地域のいろいろ ▽親子と良い関係を築く こどもたちや子育て中の人が安心して集まることができる場所づくりとして、各地区で子育てサロンなどを開催しています。また、保育施設な...
-
くらし
きらり四日市人 Vol.149 NPO法人四日市ウミガメ保存会会長 下田菜生(なお)さん 楠町の「吉崎海岸」は、工業地帯に隣接しながら市内で唯一残る天然の砂浜です。この砂浜の環境保全に取り組む「四日市ウミガメ保存会」は、2009年の発足以来、毎月第1日曜日に海岸の清掃活動などを続けています。2代目会長の下田菜生さんに、今年8月で活動が200回の節目を迎える保存会の歩みと今後の抱負をお聞きしました。 ◆コンビナートの街にアカウミガ...
広報紙バックナンバー
-
広報よっかいち 8月上旬号NO.1674
-
広報よっかいち 7月下旬号No.1673
-
広報よっかいち 7月上旬号NO.1672
-
広報よっかいち 6月下旬号No.1671
-
広報よっかいち 6月上旬号NO.1670
-
広報よっかいち 5月下旬号No.1669
-
広報よっかいち 5月上旬号NO.1668
-
広報よっかいち 4月下旬号No.1667
-
広報よっかいち 4月上旬号NO.1666
-
広報よっかいち 3月下旬号No.1665
-
広報よっかいち 3月上旬号NO.1664
-
広報よっかいち 2月下旬号No.1663
-
広報よっかいち 2月上旬号NO.1662
-
広報よっかいち 1月下旬号No.1661
-
広報よっかいち 1月上旬号NO.1660
-
広報よっかいち 12月下旬号No.1659
-
広報よっかいち 12月上旬号NO.1658
-
広報よっかいち 11月下旬号No.1657
-
広報よっかいち 11月上旬号NO.1656
-
広報よっかいち 10月下旬号No.1655
-
広報よっかいち 10月上旬号NO.1654
-
広報よっかいち 9月下旬号No.1653
-
広報よっかいち 9月上旬号NO.1652
-
広報よっかいち 8月下旬号No.1651
-
広報よっかいち 8月上旬号NO.1650
-
広報よっかいち 7月下旬号No.1649
-
広報よっかいち 7月上旬号NO.1648
自治体ホームページ情報
公式Facebookページ
公式YouTube
自治体データ
- 住所
- 四日市市諏訪町1-5
- 電話
- 059-354-8104
- 首長
- 森 智広