■マイナンバーカードと健康保険証の一体化および現行の健康保険証の取り扱い
マイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針が政府から示され、医療機関や薬局などにかかる際は、マイナ保険証(健康保険証利用登録がされたマイナンバーカード)によるオンライン資格確認を基本とする仕組みに移行することが決まりました。そのため、令和6年12月2日をもって、現行の健康保険証(国民健康保険被保険者証および後期高齢者医療被保険者証)の新規発行・再発行を終了します。
■令和6年8月1日~12月1日に発行された保険証は、記載の有効期限まで使用できます!
▽マイナ保険証をお持ちの人
令和6年12月2日以降は、マイナ保険証または現行の保険証(保険証に記載の有効期限まで)をご利用ください。また、令和6年12月2日~令和7年7月31日の間に、新規加入や有効期限が到来するなど資格に異動があった場合は、「資格情報のお知らせ(※1)」を交付します。
(※1)
資格情報のお知らせ…マイナ保険証をお持ちの人に交付します。マイナ保険証を使えないときは、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」を一緒に医療機関などで提示してください。
▽マイナ保険証をお持ちでない人
令和6年12月2日以降も、現行の保険証(保険証に記載の有効期限まで)をご利用ください。また、令和6年12月2日~令和7年7月31日の間に、新規加入や有効期限が到来するなど資格に異動があった場合は、「資格確認書(※2)」を交付します。
(※2)
資格確認書…現行の保険証の代わりに交付します。「資格確認書」を医療機関などで提示してください。
◆令和6年8月1日から使用できる保険証等
(注)令和7年8月1日から使用できる「資格情報のお知らせ」・「資格確認書」は、一斉交付(予定)します。
■マイナンバーカードを国民健康保険および後期高齢者医療被保険者証として利用する場合のメリット
《ポイント1》
正確なデータに基づくより良い医療が受けられます!
《ポイント2》
手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除されます!
《ポイント3》
マイナポータルを活用することで自身の健康管理に役立ちます!
※マイナンバーカードの健康保険証利用について詳しくは、デジタル庁ホームページでご確認ください。
【URL】http://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card/
■国民健康保険および後期高齢者医療制度の対象者は「無料」で健康診査を受診できます
生活習慣病は、自覚症状がなく進行することがほとんどです。自身のため、また、家族のためにも、毎年忘れずに健康診査を受けましょう。仕事などで忙しい人も、現在通院中の人も、ぜひこの機会に受診してください。寒い時期は感染症などが流行しますので、早めに受診しましょう。
◆国民健康保険(40歳から74歳までの被保険者)~特定健康診査~
対象者:亀山市国民健康保険の被保険者で、40歳以上75歳未満の人かつ、受診時に、亀山市国民健康保険に加入している人(昭和24年9月1日~昭和60年3月31日生まれの人)
受診券発送時期:対象者には6月下旬に送付しています。
健診実施期間:7月1日(月)~11月30日(土)
(市内の医療機関は、令和7年1月31日(金)まで受診可能)
健診内容:問診、身体計測、身体診察、血圧測定、尿検査、心電図、血液検査など
自己負担額:無料(2回目以降の受診については全額自己負担)
対象者には、6月下旬に受診券を発送しました。
◆後期高齢者医療制度(75歳からの被保険者)~後期高齢者健康診査~
対象者:令和6年8月31日までに三重県後期高齢者医療制度に加入しており、受診日時点においても、当制度の被保険者の人
※昭和24年9月1日~昭和25年3月31日生まれの人は、ご加入の医療保険者にご確認ください。
受診券発送時期:
・4月末時点の被保険者…6月下旬
・5月~7月中に被保険者になる人…8月中旬
・8月中に被保険者になる人…9月中旬
※受診券は三重県後期高齢者医療広域連合から順次送付しています。
健診実施期間:7月1日(月)~11月30日(土)
(市内の医療機関は、令和7年1月31日(金)まで受診可能)
健診内容:問診、身体計測、身体診察、血圧測定、尿検査、心電図、血液検査など
自己負担額:無料(2回目以降の受診については全額自己負担)
対象者には、受診券を発送します。
※健康診査の詳しい内容や実施医療機関などは、受診券に同封の案内または健康づくりのてびきをご覧ください。
健康づくりのてびきは、市ホームページからご覧いただけます。
【URL】https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2018050100029/
問合せ:
▽国民健康保険に関すること
市民課 国民健康保険グループ
【電話】84-5006
▽後期高齢者医療制度に関すること
・市民課 医療年金グループ
【電話】84-5005
・三重県後期高齢者医療広域連合
【電話】059-221-6883
<この記事についてアンケートにご協力ください。>