文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「お知らせ」(3)

24/35

三重県伊賀市

※最新の情報はホームページをご覧ください。
※二次元コードから詳しい情報が見られます。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。)
※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。

■名阪国道リフレッシュ工事
◇終日1車線規制
日時・場所:5月20日(月)午前9時~6月28日(金)午前6時(土・日曜日を含む。)
上り線(名古屋方面)小倉IC~五月橋IC

◇山添IC出口閉鎖
日時・場所:5月27日(月)~31日(金)午後9時~午後4時
上り線(名古屋方面)
※工事の状況、天候などにより日時が変更となる場合があります

問い合わせ:北勢国道道路情報センター
【電話】0595-82-3937

■太陽光発電設備などの設置費を補助します
◇伊賀市太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金
脱炭素社会の実現に向け、再生可能エネルギーの活用促進を図るため、個人の住宅の太陽光発電設備や定置型蓄電池などの設置費を補助します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
主な条件:
・市内にある個人住宅に、固定価格買取制度(FIT・FIP)の認定を取得しない自家消費型の対象設備を設置すること(新築・既築は問いません。)
・太陽光発電設備を設置した住宅の敷地内で、発電した電気量の30%以上を自ら消費すること
対象設備・補助金額:
・太陽光発電設備…7万円/kW、または1kW当たりの設置にかかる費用(設備費・工事費の税抜きの総額)のうち、少ない方の金額(上限10kW相当分)
・定置型蓄電池…設置にかかる費用の3分の1(上限10kWh相当分)
※太陽光発電設備と同時に設置する場合のみ対象で、費用が15万5千円/kWh以下のものに限ります。
申込方法:申込書を持参または郵送で下記まで
申込受付開始日:6月3日(月)

申込先・問い合わせ:生活環境課
【電話】22-9624【FAX】22-9641

■特産農産物の生産を支援します
特産農産物の高付加価値化と栽培農家の経営を向上するため、特産農産物の栽培農家を支援します。
・搾油用菜種…出荷販売または加工処理50円/kg
※指定処理施設「菜(な)の舎(くら)」へ出荷販売または加工処理をしたもの
・アスパラガス…購入苗30円/株、もしくは購入種子5円/粒
※新規または更新により購入したもの
対象者:市内に住所があり、搾油用菜種またはアスパラガスを生産する組織または個人
申込期間:
・搾油用菜種…「菜の舎」へ出荷販売または加工処理をした日から3カ月以内
・アスパラガス…新規または更新によって、株もしくは種を購入した日から3カ月以内
申込方法:市ホームページにある交付申請書兼請求書と必要書類を下記まで

申込先・問い合わせ:農林振興課
【電話】22-9713【FAX】22-9715【E-mail】nourin@city.iga.lg.jp

■市・県民税「特別徴収」の税額決定通知書発送
◇納税義務者(従業員)の人へ
事業所などに勤務している人の個人住民税(市・県民税)は、所得税と同様に原則、事業所が給与から徴収した上で、従業員に代わって市に納入していただきます。事業所などを通して、税額決定通知書をお受け取りください。パートやアルバイトなどの人も原則、特別徴収(給与天引き)です。特別徴収されていない場合は、勤め先の事業所に確認してください。

◇特別徴収のメリット
・普通徴収の納期が原則4期であるのに対し、特別徴収は年12回の月割(ただし令和6年度に限り、定額減税該当者は年11回)のため、1回あたりの負担が少なくなります。
・金融機関などで納税する手間を省くことができます。

◇特別徴収義務者(事業所)の人へ
令和6年度から、住民税に関する特別徴収税額通知は、eLTAX(エルタックス)(地方税ポータルシステム)で給与支払報告書の提出の際に選択した「書面」または「電子データ」のいずれかの方法で送付します。また、給与支払報告書を紙で提出している場合は、従来通り、書面で送付します。
なお、「電子データ」を選択した場合、特別徴収義務者用通知が届いてから納税義務者用通知がダウンロードできるようになるまでに6日程度かかる場合があります。
詳しくは、eLTAXホームページをご確認ください。

問い合わせ:
・課税課【電話】22-9613【FAX】22-9618
・三重県税収確保課【電話】059-224-2131

■5月は消費者月間です
◇デジタル時代に求められる消費者力
デジタル化やAIなどの技術が急速に進展し、利便性が増す一方、リスクも多様化しています。今後、私たちが安全・安心で豊かな消費生活を送るために、「気づく・断る・相談する」力を高めていくことが必要です。
「消費者力」を高め、自立した消費者としてデジタル時代の消費生活を楽しみましょう。

◇一人で悩まず相談を!
伊賀市消費生活相談窓口では、消費者と事業者の間で起きたトラブルについて、解決のための助言や情報提供のほか、必要に応じてあっせんを行っています。一人で悩まず気軽に相談してください。

◇通信販売はくれぐれも慎重に
インターネット通販などの通信販売には、法律上のクーリング・オフ制度はありません。返品の可否や条件についての特約があればそれに従うことになります。購入前に返品ができるかどうかや返品が可能な場合の条件などをよく確認しましょう。困ったときは、消費生活相談専用ダイヤルまたは消費者ホットライン【電話】188にお電話ください。

問い合わせ:消費生活相談専用ダイヤル(住民課内)
【電話】22-9626【FAX】22-9641【E-mail】juumin@city.iga.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU