文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 認知症 忘れても、笑顔で暮らせるまちへ。(2)

2/11

三重県四日市市

■出かけてみませんか 認知症カフェ
認知症カフェは、認知症のある・なしにかかわらず、認知症について情報共有しながら交流できる場です。市内各所で開催していますので、「ちょっとカフェにお茶をしに行く」ように、家族と、お友達と、あるいはおひとり様で、おしゃべりしに来ませんか。

7月20日にみえ川村老健で開催された認知症カフェ「なじみカフェ」には、認知症の本人や家族、サポートする立場の人など30人以上が参加しました。

●参加者の声
▽同じようにがんばっている介護仲間の話を聞いて
杉村彰さん
認知症の妻が退院し、今は16時までデイサービスにお世話になり、帰宅後は20時には妻を寝かせる生活です。日頃は好きなコーヒーを飲みに喫茶店に行くなどして一人の時間を楽しんでいます。男性介護者としての苦労もありますが、ここに来て、奥様の介護を長年続けておられる石川さんの話を聞いて、自分もがんばらなくてはと励まされています。

▽自分が動けるうちは妻の世話をしたい
石川秋一さん
認知症の妻が車いす生活になり、通院が大変になりました。お互いにイライラして目が吊り上がっているなと感じたこともしばしば。これではダメだと、ケアマネジャーさんに相談して、往診してくれる医師を紹介してもらいました。家族からは「施設に入れたら」と言われますが、60年一緒に過ごしてきた妻ですからね、私が動けるうちは看みてやりたいと思っています。

●9月開催の認知症カフェ(※)
参加費は100~1,000円です。参加前に各所にお問い合わせください。

▽9/9(月)14:00~ ひまわり
場所:羽津医療センター介護老人保健施設(羽津山町)

問合せ:【電話】334-3388

▽9/12(木)9:00~ オレンジカフェうつべ
場所:特別養護老人ホームうねめの里(釆女町)

問合せ:【電話】340-7008

▽9/12(木)13:30~ みなと憩いのカフェ
場所:なやプラザ(蔵町)

問合せ:【電話】357-2110

▽9/15(日)13:30~ カフェなぎ茶
場所:デイサービス渚園(生桑町)

問合せ:【電話】090-5455-1803

▽9/17(火)14:30~ 浜ノ茶屋
場所:富田浜病院健康増進センター(富田浜町)

問合せ:【電話】365-5200

▽9/19(木)13:15~ カフェどんぐり
場所:くぬぎの木在宅介護サービスセンター(赤水町)

問合せ:【電話】327-2267

▽9/20(金)13:30~ ほのぼのカフェ
場所:コーブンシャ本社(笹川)

問合せ:【電話】322-3305

▽9/21(土)10:00~ なじみカフェ
場所:みえ川村老健(城東町)

問合せ:【電話】355-3838

▽9/25(水)13:00~ オアシスカフェ
場所:河原田神社旧宮司邸(河原田町)

問合せ:【電話】347-9608

▽9/25(水)13:00~ ほんわカフェ
場所:楠在宅介護サービスセンターゆりかもめ(楠町)

問合せ:【電話】398-2000

▽9/26(木)10:00~ オレンジカフェルキンフォー
場所:北鵤町公会所(茂福)

問合せ:【電話】363-0012

▽9/26(木)10:30~ メモリーカフェ‘日永’
場所:三菱ガス化学(株)研修所(日永)

問合せ:【電話】090-6585-1611

※四日市市認知症カフェ運営業務委託法人が運営しているもの。

■私たちも、そばにいます 認知症サポーター and 認知症フレンズ
認知症の正しい知識を学び、認知症の人と家族をサポートするための各種養成講座を随時開催しています。

▽認知症キッズサポーター養成講座受講者の声
三滝中学校3年生
・森川陽大(はると)さん
・小林史弥さん
・前田涼輔さん
・西谷心(みゆ)結さん
・羽田航太朗さん
学校で受講して、認知症の人の話や意見を否定せずに聞ます。き、受け入れることが大切なのだと思いました。同居している祖父母がもしも将来、認知症になった時にはどういう対応をすればいいのか参考になりました。

常磐中学校3年生 戸谷愛菜(とやえな)さん
昨年10月に講座を受講しました。日頃は、講座で教わった通りの行動をすることは難しいところもありますが、対応の仕方を知っているだけでも自分にとって助けになると思います。講座と聞くと難しく感じるかもしれませんが、私のような学生にも参考になる内容でした。

▽認知症フレンズ
8月上旬号の「きらり四日市人」でもご紹介した認知症フレンズ。養成講座を修了したボランティアの皆さんが、認知症カフェや関連イベントで活躍しています。

▽認知症地域支援推進員
認知症地域支援推進員は、地域包括支援センター、ステップ四日市で活動しています。私たちの役割は、関係機関との連携体制の構築や、啓発活動、認知症フレンズの皆さんによるボランティア活動の支援などです。認知症フレンドリーなまちの実現のために日々取り組んでいますので、市民の皆さんにも関心を持っていただけると嬉しいです。

●「認知症」の医療・介護・福祉サービスを受けるには?
加齢によるもの忘れは、誰にでも起きるものです。気づかないうちに認知症が進行していた、ということを防ぐためにも、自己チェックと、心配になったら早めに相談・受診しましょう。早期対応することで、認知機能の改善や認知症の進行を遅らせることが可能です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU