文字サイズ
自治体の皆さまへ

子どもたちの「学力向上」に向けて(2)

20/28

三重県朝日町

◆児童生徒質問紙から 学習状況や生活習慣について

【小学生の○強みと▽弱み】
○自分には、よいところがあると回答した割合が高い。
○先生はよいところを認めてくれていると回答した割合が高い。
○友達や周りの人の考えを大切にして、お互いに協力しながら課題解決に取り組んでいる児童が多い。
▽学校の授業時間以外に、普段(月曜日から金曜日)、1日当たり1時間以上、勉強する(学習塾で勉強している時間や家庭教師の先生に教わっている時間、インターネットを活用して学ぶ時間含む)と回答した児童の割合が低い。

自己肯定感が高いことは、学習に向かう力の育成にも良い影響があります。今後も、児童がめあてをもって、主体的に学習・活動できる工夫をするとともに、とても頑張ったときやその結果だけ特別褒めるだけではなく、「今のいいね。」のように、今できていることを認める、「あなたのいいところは、○○だよ。」「○○してくれてありがとう。」などをこまめに伝えていきたいと思います。その上で、「がんばってよかった。」「やればできる。」という達成感を味わえるような場面をつくっていきます。家庭や地域でも、児童の良さや努力している姿を、大いに褒めたり励ましたりしていっていただくことをお願いします。
「早寝・早起き・朝ごはん」といった基本的な生活習慣や、家庭学習の時間の確保、メディア(ゲームや動画)利用のルールを決めることも大事なことです。「家庭学習の手引き」の活用や「メディアチェック」などを行いながら児童も主体的に自己管理できる力を身につけることができるよう、学校と家庭が連携していきたいと思います。今後とも、教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。

【中学生の○強みと▽弱み】
○学校の授業時間以外に、普段(月曜日から金曜日)、1日当たり30分以上、PC・タブレットなどのICT機器を、勉強のために使っていると回答した生徒が多い。
○先生は、授業やテストで間違えたところや、理解していないところについて、分かるまで教えてくれていると思うと回答した生徒が多い。
▽困りごとや不安がある時に、先生や学校にいる大人にいつでも相談できますと回答した生徒の割合が低い。

家庭学習の充実が、子どもたちの学びの充実につながると考えられますので、日頃の授業をどう家庭学習につなげていくかについて、研修会等を通して研究していきます。同時に自己肯定感の涵養についても研究を深め、生徒が主体的に学習に向かう実践を模索しながら、生徒自身が自らを認められるきっかけとなるような様々な活動を取り入れ、人間力の育成につなげていきたいと考えています。
また、本校は日頃より多方面で、大変地域の方のお世話になっています。そのような中で、家庭や地域へ向けて、学校だより等の配付、学校ホームページでの発信、体育祭・文化祭や授業参観等での学校参観等、情報発信に力を入れています。さらに、地元の自動車学校や警察による交通安全教室の開催や職業体験への協力依頼、町民文化祭への作品出品やブラスバンド部の訪問演奏の取組を行い、地域と親交を深めています。
今後は、地域の祭りや総合防災訓練等への中学生の参加を学校が奨励し、地域で生きる人材育成を図り、可能な限り地域連携活動に取り組んでいくとともに、コミュニティスクールやPTA、学校アンケートでの保護者・生徒の意見を参考に学校改革をすすめ、子どもたちにとって居心地のよい学校づくりを進めていきます。

さらに詳しい結果の公表は朝日町の公式HPをご覧ください。
https://www2.town.asahi.mie.jp/

問い合わせ先:教育委員会 教育課
【電話】377-5657

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU