広報いせ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
8市町合同特集 こころに寄り添い命を守る
「広報いせ」特集記事制作プロジェクト ■~3月は自殺対策強化月間~ 同期間には全国で当事者が支援を求めやすい環境を作るための「生きる支援」の実現に向け、啓発活動が展開されます。市でも皆さんに、自殺対策についての理解と関心を持ってもらえるように取り組んでいきます。 ◇自殺は防ぐことのできる社会的な問題 「自殺は、その多くが防ぐことのできる社会的な問題である」とWHO(世界保健機関)が明言しているよう…
-
文化
REIWA no OKIHIKI
■結成式を挙行 お木曳への準備が本格始動 2月11日に、「第63回神宮式年遷宮用材奉曳(ほうえい)本部・奉曳団連合会」の結成式を行いました。市長や伊勢商工会議所会頭をはじめ、各奉曳団代表者や役員など約180人が参加し、揃(そろ)いの白いはっぴを身にまとい、お木曳の成功に向けて一丸となって取り組むことを誓いました。20年に1度のお木曳の実施に向けて、まち全体で本格的に準備が始まります。 6月初旬には…
-
イベント
伊勢志摩のみんな、あつまろう!いせしませんぐう旅
伊勢志摩せんぐう旅博実行委員会(事務局:伊勢志摩観光コンベンション機構)は、令和15年に予定される第63回神宮式年遷宮に向けて伊勢志摩地域が一体となって盛り上げるため、令和5年に産官民が連携して組織されました。 令和7年春、いよいよ遷宮諸祭・諸行事がはじまります。その先駆けとして「いせしませんぐう旅」と題した、キックオフイベントを行います。ぜひお越しください。 令和7年3月8日(土)・3月9日(日…
-
子育て
子育てのひろば
このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■パパとママの教室 日時:3月23日(日)、(1)9:00~10:00・(2)10:30~11:30 場所:ママ☆ほっとテラス(健康福祉ステーション・6階) 対象:市内在住の初妊婦とパートナー 内容:沐浴(もくよく)体験、妊婦模擬体験、保健師の話 など 定員:(1)(2)各4…
-
子育て
低所得の子育て世帯の人へ 大学受験料等支援事業補助金締め切りが迫っています!
低所得の子育て世帯の子どもの進学に向けた挑戦を支援するため、大学などの受験料や受験に向けた模擬試験料を補助しています。 対象:児童扶養手当受給世帯、または市民税非課税世帯の親などで、中学3年生または大学などの受験生(20歳未満に限る)の子どもを養育し、申請日時点で対象の子どもと市内に在住している人 ※令和6年度に支払った受験料(手数料などを除く)が対象です。 ※中学3年生は模擬試験料のみが対象です…
-
くらし
伊勢市×高専 連携で地域を元気に!
市は令和5年9月7日に鳥羽商船高等専門学校と包括連携協定を締結し、地域活性化および人材の育成に連携して取り組んでいます。 その一つとして同校より講師を派遣いただき、1~3月に御薗中学校で全8回のプログラミング授業を実施しています。同校は高等専門学校の全国プログラミングコンテストで最優秀賞チームを輩出するなど、高度な知識と指導力を有しており、分かりやすく指導していただいています。 協定団体:独立行政…
-
その他
「伊勢市ホームページ」・「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
自治体広報ならではのメリット ・地域密着型の情報発信 ・地域での知名度向上 ・自治体発信の高い信頼度 興味のある方はお気軽に 伊勢市役所広報広聴課【電話】0596-21-5515 までご相談ください! ※政治活動または宗教活動に係るものと認められるもの、公序良俗に反するものなど、掲載をお断りする内容のものもございます。詳しくは右の二次元コードから広告募集要項をご確認ください。 ※二次元コードは本紙…
-
子育て
里親制度を知っていただくためのさまざまな情報の発信をしています。
里親制度に関心をお持ちの人は、南勢志摩児童相談所【電話】27-5143へ問い合わせてください。 「里親制度 伊勢市」で検索
-
くらし
図書館へ行こう!
入館者数:約33万6千人(令和5年度) ■伊勢図書館 バス「伊勢市立図書館前」 開館時間:9時~19時 休館日:毎週水曜日、第2金曜日 ◇おはなし会 日時:毎週土曜日、14時30分~ 場所:1階・おはなしコーナー 内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ 1週目…皇學館大学のおにいさん・おねえさんによるおはなし会 2~4週目…読み聞かせボランティアおはなしプーさんによるおはなし会 5週目…ストーリーテリ…
-
くらし
令和6年 火災・救急・救助の概況(速報値)
■火災 火災出動件数は53件 令和6年中に発生した火災出動件数の内訳は右グラフのとおりでした。 ◇火災による死傷者数 死者:4人 負傷者:3人 ◇火災種別の件数 問合せ:消防本部 予防課 【電話】25–1268【FAX】29–0134 ■救急 救急出動件数は9,557件(1日平均26件) 令和6年中の救急出動件数の内訳は右グラフのとおりで、そのうち8,846人を医療機関へ搬送しました。 ◇救急種別…
-
くらし
3月1日(土)〜7日(金)は全国火災予防運動
消防本部予防課 【電話】25-1268【FAX】29-0134
-
イベント
福祉功労者を表彰 第20回伊勢市社会福祉大会
伊勢市長・伊勢市社会福祉協議会会長・伊勢市共同募金委員会会長が、多年にわたり地域福祉の発展に功績のあった民生委員・児童委員、ボランティア、社会福祉施設役職員、共同募金優良地区の28人・2団体・5地区を表彰しました。 ■受賞者の皆さん(敬称略、順不同) ◇市長感謝状 ボランティア活動功労[団体] きずな06 ◇社協会長表彰 ボランティア活動功労[団体] 子育て支援グループわたぼうし ◇市共同募金委員…
-
くらし
シリーズ循環型社会 もったいない~3R+リスペクト~ をもう一度!!
■ごみ収集の情報は「さんあ~る」が便利です 1 台風が到来し、ごみ減量の神様は困っています。 2 ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご紹介しましょう! 3 台風時でも、情報更新をリアルタイムで行っています。 4 神様は、ごみ分別アプリ「さんあ~る」をすぐにダウンロード‼心配事を解決することができました。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■ごみの分別で迷った時は… ごみの分別は、ごみ分別促進ア…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1)
参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■みんなde(で)いせし健康体操 伊勢市健康マイレージ対象 日時:3月3日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月)、9時~9時30分 場所:中央保健センター 対象:市内在住の人 内容:いせし健康体操普及推進員と…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(2)
参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■主な相談など 対象:(1)市内在住の人、(2)(3)県内在住の人 問い合わせ: (1)健康課【電話】27-2435【FAX】21-0683 (2)伊勢保健所【電話】27-5137【FAX】27-5253 (3)伊勢保…
-
くらし
伊勢市から情報をお届け
-
健康
お答えします! 健康に関する素朴な疑問 健康なんでも相談室
市民の皆さんの健康などに関する素朴な質問に対し、谷崎医師が「総合診療科」の観点から、分かりやすくお答えします。ぜひ、皆さんの生活にお役立てください。 伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長 谷崎 隆太郎 医師 質問:日本人の平均寿命が男性81歳、女性87歳と聞きました。私は今60歳の男ですが、あと21年は生きられるということでしょうか? 回答:そうかもしれないし、そうじゃないかもしれません。未来のこ…
-
健康
低カロリー・バランス食 家庭で実践Cooking
■ささみのピカタ レモンあんかけ レモンの酸味やごま油の香りやコク、まいたけのうま味や香ばしさをいかした減塩メニュー! ◇1人分の栄養価 エネルギー:153kcal たんぱく質:21.2g 脂質:4.6g 炭水化物:8.2g 塩分:1.0g ◇材料 2人分 *塩ひとつまみ(指2本):0.2g 鶏ささみ…320g 塩…0.6g 酒…小さじ1/2 こしょう…少々 【衣】 卵…1/4個分 片栗粉…小さじ…
-
くらし
社協はげんきなこころ応援します げんここ地域福祉通信 Vol.72
地域福祉情報をお伝えするコーナーです 皆さんからご協力いただいた「社会福祉協議会会費」「赤い羽根共同募金」を活用して助成しています ■地域の集いの場を作りませんか ◇市内に100カ所 さまざまなレクリエーションを通して地域のつながりづくり ふれあい・いきいきサロン高齢者や障がいのある人・乳幼児・子育て中の人など、「誰でも気軽に集える場」です。茶話会、脳トレやゲーム、カラオケ、グラウンドゴルフなどの…
-
イベント
イベント掲示板
このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■早春コンサート~自然の中で~ 自然の輝き、癒やしを感じながら合唱します。 日時:3月22日(土)、13:30~15:00 場所:ハートプラザみその・多目的ホール 内容: 第1部…「地球星歌」「おぼろ月夜」「COSMOS(コスモス)」ほか、 第2部…「月の砂漠…
- 1/2
- 1
- 2