■ひきこもり出張相談会
ひきこもりに関する出張相談会を開催いたします。ひきこもりは、「特別なものではなく、誰にでも起こりうるもの」です。話すことで新たな糸口が見つかるかもしれません。ひとりで、家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。
とき:11月27日(水)
相談時間:
(1)午前10時半~
(2)午後1時~
(3)午後2時半~
ところ:飯南ふれあいセンター(飯南町横野)
定員:3人(要予約)
※1人1時間程度
申込期間:11月26日(火)まで
申込方法:電話でひきこもり地域支援センターそ・えーるまで
対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族
◆精神保健福祉士によるひきこもり相談
医療機関の精神保健福祉士が医療面におけるアドバイスや対処方法など、こころの悩みの相談に応じます。
とき:11月19日(火)
相談時間:
(1)午後1時半~
(2)午後3時~
ところ:健康福祉総務課(殿町)
定員:2人(要予約)
※1人1時間程度
申込期間:11月13日(水)まで
申込方法:電話でひきこもり地域支援センターそ・えーるまで
対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族のうち、
・医療機関へ受診したいが、受診できていない方
・精神障がいが疑われるが、精神科等への受診歴がない方
・過去に受診歴はあるものの、受診を中断してしまった方
※医療機関(精神科)へ通院中の方は対象外
◎電話・来所・メール・LINEでも相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
「ひきこもり地域支援センターそ・えーる」検索
問合せ・申込先:
・ひきこもり地域支援センターそ・えーる
【電話】31-1922
【FAX】26-9113
・健康福祉総務課
【電話】31-1926
■家族のつどい~“学び”と“わかちあい”のひととき~
「家族のつどい」は、日々感じていることや、想いを共有し交流することができる場です。ひきこもりについてひとりで抱えず、同じような悩みを持つご家族で集まってさまざまな想いを分かち合ってみませんか。
とき:10月25日(金)午後1時半~3時
ところ:社会福祉協議会松阪支所(鎌田町)
対象:ひきこもり当事者を支えるご家族
定員:15人
参加費:無料
内容:
・講話:「将来への備え~家計相談のあれこれ~」
・講師:松阪市生活相談支援センター家計改善支援員
申込期間:10月24日(木)まで
申込方法:申込フォーム、電話、またはメールにてひきこもり地域支援センターそ・えーるまで
問合せ・申込先:
・ひきこもり地域支援センターそ・えーる
【電話】31-1922
【FAX】26-9113
【メール】so-yell@matsusakawel.com
・健康福祉総務課
【電話】31-1926
■聞いてんか!言うてんか!~第23回議会報告会(意見交換会)~
9月定例会での決算審議内容などを議員が市民の皆さんに説明し、日ごろの議会活動を報告して、議会に対する意見を伺います。詳しくは、議会報告会チラシや市ホームページをご覧ください。
※議会報告会の様子は12月10日よりYouTube配信と行政チャンネルで放送予定!
問合せ:議会事務局
【電話】53-4434
【FAX】23-3962
■10月は3R推進月間
最初にごみの発生を減らす、少なくすることから始めて、次に使えるものは何回も繰り返し使い、そして使えなくなったら原料として再生利用しましょう。
・Reduce(リデュース)→ごみを出さない、ごみを減らす
・Reuse(リユース)→繰り返し何度も使う
・Recycle(リサイクル)→再生利用する
◆今日から実践!食品ロス削減(Reduce)
食品ロスとは、まだ食べられるにもかかわらず、捨てられてしまっている食品のことです。
◆食品ロスを削減するために
《買い物をするとき》
・事前に冷蔵庫の中を確認して、必要以上に買いすぎないように気を付けましょう。
・消費期限・賞味期限の近いものから順番に消費するため、スーパーなどでは商品陳列棚の手前から商品をとりましょう。
◎てまえどりポップを使用していただける店舗(スーパー)を募集しています。
《料理をするとき》
消費期限:安全に食べられる期限(期限を過ぎたら食べないほうが良い)
賞味期限:おいしく食べられる期限(期限を過ぎても食べられないわけではない)
・賞味(消費)期限が近い食材から優先的に使い、食材の使い切り、料理の食べ切りを心がけましょう。
・野菜の皮は過剰に除去しないように心がけましょう。
《外食するとき》
・食べ切れる量を注文して、食べ残しをしないようにしましょう。
・3010運動食事会などでは、乾杯後30分は食事を楽しみ、お開き10分前は自分の席に戻って食事をしましょう。
・食べ残しをしてしまったときは、持ち帰りましょう。
◎「残さず食べよう」持ち帰り協力店(飲食店)の新規募集を行います。協力店認定証と店舗用ステッカー、及び持ち帰り容器用シールを配布させていただきます。
《食べ切れないとき》
・買い過ぎて食べ切れないときは、こども食堂やフードバンクなどに寄付しましょう。
問合せ:清掃事業課
【電話】53-4418
【FAX】51-6406
<この記事についてアンケートにご協力ください。>