文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くわなINFO】募集(2)

23/40

三重県桑名市

■ファミリーサポートセンター援助会員養成講座
ファミリー・サポートセンターは、「子育てを助けてほしい」「子育てのお手伝いをしたい」と思っている人が会員となり、お互いに助け合いながら活動する組織です。
一時的な子どもの預かりや、保育園・習い事などへの送迎をしていただく援助会員の養成講座を開催します。詳しくはホームページをご確認ください。
とき:6/8(土)・16(日)・29(土)、7/13(土)・21(日)
場所:木曽岬町ふるさと創生ホール(木曽岬町大字西対海地47-4)
内容:子どもの栄養と食生活、体の発育と病気、保育の心など
定員:20人程度
申込:桑名ファミリーサポートセンターへ直接または電話、ファクス

問合せ:
子ども未来課【電話】24-1172【FAX】24-1393
桑名ファミリーサポートセンター【電話】22-9871【FAX】84-6236

■軟式野球、大人のピアノレッスン無料体験会
総合型地域スポーツクラブ「スポーツステーション多度」で、軟式野球、大人のピアノレッスンの無料体験会を開催します。詳しくはホームページをご覧ください。
▽軟式野球
とき:6/8(土)・15(土)・22(土)
・1~3年生…14:00~15:30
・4~6年生…9:00~11:00
対象:小学1~6年生
定員:各10人(先着順)
申込:電話

▽大人のピアノレッスン
とき:6/21(金)10:00~11:00
対象:一般・シニア
定員:9人(先着順)
申込:電話

問合せ:スポーツステーション多度
【電話】080-4525-5231

■第3回市民カフェ
今回はワークショップです。「政治的公正(ポリティカル・コレクトネス)」とは何でしょう。その功罪は?どうしないといけない?皆さんでコーヒーを飲みながらワイワイ話します。どなたでも参加できます。(事前予約が必要)
とき:6/13(木)10:00~11:30
場所:くわなメディアライヴ
定員:8人
申込:直接または電話

問合せ:市民活動センター
【電話】24-1184

■深谷の郷土菓子「あかだ」づくり体験
深谷の郷土菓子を一緒につくりませんか。小麦粉で作る素朴で懐かしいお菓子「あかだ」づくり参加者を募集します。
とき:6/21(金)13:30~15:00
場所:深谷桑栄市民館
対象:市内在住または在勤者
料金:材料代500円前後
定員:10人(先着順)
申込:直接または、電話
締切:6/14(金)

問合せ:深谷桑栄市民館
【電話】29-3121【FAX】29-3191

■人権標語を募集します
テーマ:部落差別をはじめとするあらゆる差別を解消するために、人権について考え、人権尊重を訴えるもの。
応募要件:他に応募していない作品で、未発表のもの(30字以内、1人2点まで)。作品に込めた思いも記入すること。
応募方法:人権教育課、各地区市民センター、各まちづくり拠点施設、パブリックセンターなどで応募用紙を受け取り、直接または郵便、ファクス、メールのいずれかで人権教育課(〒511-8601 中央町2-37)へ。
※応募用紙は、市ホームページ(QRコード(本紙PDF版23ページ参照))からもダウンロードできます。
締切:8/30(金)必着

問合せ:人権教育課
【電話】24-1192【FAX】24-1358【メール】jinkenkm@city.kuwana.lg.jp

■人権ひろば「Kizuki」
とき:(1)7/6(土)、8/8(木)(2)7/13(土)(3)8/20(火)(4)9/7(土)(5)6/29(土)(6)7/30(火)(7)11/9(土)(1)~(6)10:00~12:00(7)10:00~13:00
場所:
(1)~(6)深谷教育集会所
(7)在日本大韓民国民団三重県桑名支部(集合は市役所)
内容:
(1)心のバリアをなくそう(手話)
(2)心のバリアをなくそう(車いす)
(3)心のバリアをなくそう(点字)
(4)自分らしく生きるために(性の多様性を考えよう)
(5)スリランカの文化に学ぶ
(6)中国の文化に学ぶ
(7)韓国の文化に学ぶ
対象:市内在住、在学の小・中学生およびその保護者 ※小学3年生以下は原則保護者同伴
定員:各40人
※定員を超えた場合は抽選。
料金:(1)~(6)無料、(7)500円(昼食材料費)
申込:申込用紙は各学校からの配布、または市ホームページからダウンロードし、ファクスで同所へ。

問合せ:深谷教育集会所
【電話】33-6050【FAX】29-2863

■陶芸体験募集中(要予約)手びねり・電動ろくろ体験
とき:7/14(日)13:30~15:30
料金:1口1,040円(手びねり1口分、電動2口分)
定員:10人(中学生以上)
申込:6/1(土)から(窓口にて体験料添えてお申し込みください)
※電動ろくろ体験は、当館電動ろくろコース経験者に限ります。
※キャンセルの場合は体験料は返金しません。

問合せ:長島ふれあい学習館
【電話】41-1041【FAX】41-1011

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU