文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館

10/40

三重県桑名市

■大人の図書館ツアー
スタッフが返却ポストの裏側など、普段見ることができない見どころを案内します。他にも配架体験や、おすすめの本の紹介POPを作ります。
とき:6/16(日)13:30~16:00
場所:中央図書館
料金:無料
定員:12人(応募多数の場合抽選)
対象:市内18歳以上の人
持ち物:筆記用具、おすすめの本(図書館の本で次のテーマから1冊テーマ:「人生を変える」「笑える」「心に残る」「ポジティブになれる」)
申込:直接または、電話で中央図書館へ
期間:6/1(土)11:00~8(土)17:00

問合せ:中央図書館

■百科事典を使って調べよう!
「総合百科事典ポプラディア」を使って調べる学習の体験をします。初めて自由研究や調べる学習コンクールに挑戦する人におすすめです。
とき:7/13(土)10:30~12:00
場所:中央図書館
料金:無料
定員:8組(先着順)
対象:小学生以上(保護者同伴)
持物:筆記用具
申込:直接または、電話で中央図書館へ
開始:6/24(月)11:00

問合せ:中央図書館

■初心者向け「紙芝居講座」
紙芝居の初歩から学びます。読み聞かせの活動に興味のある人、子育て中の人におすすめです。
とき:7/14(日)13:30~15:30
場所:長島輪中図書館
講師:道山由美さん(紙芝居文化の会運営委員・事務局)
定員:80人(先着順)
料金:無料
申込:電話または、ファクスで長島輪中図書館へ
開始:6/14(金)

問合せ:長島輪中図書館

■図書館スタッフによる今月のおすすめ本
今月のテーマ:「環境」

[大人向け]
『「2℃の違い」を知る絵本』
佐伯平二/著(青春出版社)
2℃で何が変わるのか?食品や、人体への影響、気温の変化など身近なところから地球規模までをイラストとともに解説します。

『新川なぜなぜおもしろ読本』
(株)建設技術研究所/編著(ナノオプトニクス・エナジー出版局)
川とは?川の定義や日本と世界の違い、ダムの役割や洪水対策について、私たちの生活に関わる意外な疑問に答えてくれます。

[児童向け]
『ワンガリ・マータイさんとケニアの木々』
ドナ・ジョー・ナポリ/作、カディール・ネルソン/絵、千葉茂樹/訳(鈴木出版)
平和のために木を植える活動を行い、ノーベル平和賞を受賞したケニアのワンガリ・マータイさん。その知恵と情熱を伝える物語です。

『わたしがかわるみらいもかわるSDGsはじめのいっぽ』
原琴乃/作、MAKOオケスタジオ/絵、山田基靖/監修(汐文社)(福音館書店)
外務省で、国内外の持続可能な開発目標(SDGs)推進を担当した著者が、小さな子どもたちに向けてSDGsを分かりやすく紹介します。

問合せ:
中央図書館【電話】22-0562【FAX】22-0795
休館日:毎週水曜

多度図書館【電話】48-7000【FAX】48-7002
休館日:月・祝・毎月最終水曜

長島図書館【電話】41-1040【FAX】41-1044
休館日:月・毎月最終水曜

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU