文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報Information(3)

21/27

三重県熊野市

■〔募〕認知症カフェ(88カフェ)
88カフェに来ませんか?
もの忘れがあっても、気にせず参加でき、レクリエーションを楽しんだり、認知症の相談ができる場です。
「認知症」を接点として集まった仲間と、認知症について考え、ゆっくりと話をしませんか?
どなたでも参加できます。
専門職が介護に関する相談にも対応します。
日時:2月27日(火)14:00~15:30
場所:文化交流センター
内容:ミニ講話、参加者の交流参加費無料(要申込)
※送迎が必要な人はご相談ください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】89-5811

■もの忘れ健診 あたまの元気度チェック
タッチパネル方式による認知機能検査で、もの忘れが始まっている可能性があるかどうかを判定します。
会場までの交通手段がない人には訪問しますので、ご相談ください。
対象:市内在住40~79歳の人
(要介護認定を受けている人、介護予防・日常生活支援総合事業対象者の人は除く)
場所:熊野市保健福祉センター
時間:平日8:30~17:15
内容:
(1)タッチパネルによる簡単な認知機能検査
(2)保健師による相談・生活指導

問合せ・申込:地域包括支援センター
【電話】89-5811

■加入しませんか?農業者年金
農業者年金は、国が支える安心の公的年金です。国民年金に上乗せする任意加入の年金で、年間60日以上農業に従事している、国民年金の第1号被保険者(保険料免除者を除く)である20歳以上60歳未満の人または60歳以上65歳未満の国民年金の任意加入者が加入できます。

▽若い農業者が加入しやすい
保険料額は月額20,000円~67,000円の千円単位で希望額を選択して加入することができ、随時見直すこともできます。さらに35歳未満で政策支援(国庫補助)の対象とならない人は、10,000円からでも加入できるようになります。

▽若い担い手の方に政策支援(国庫補助)
39歳までに農業者年金に加入すれば、必要な要件(認定農業者かつ青色申告者など)を満たしたときから、保険料に月額最高10,000円の国庫補助があります。

▽終身年金で80歳までの保証付き
年金は原則65歳から生涯受け取ることができます。
仮に80歳前に亡くなられた場合でも、80歳までに受け取ると仮定した金額をご遺族に死亡一時金として支給されます。

▽公的年金ならではの税制上の優遇措置
加入者が支払った農業者年金の保険料は、全額が社会保険料控除の対象となります。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】市役所内線420

■熊野市物価高騰対応 重点支援給付金
熊野市物価高騰対応重点支援給付金(1世帯当たり70,000円)は、令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯や、家計急変世帯(予期せず令和5年1月から12月までの家計が急変し、住民税非課税相当となった世帯)を支援する給付金です。給付金を受給するためには、次の手続きが必要です。

▽支給対象世帯および手続き
(1)令和5年度住民税非課税の世帯
令和5年12月1日現在で熊野市に住民登録があり、対象となりうる世帯には、熊野市から給付内容等が書かれた「確認書」を送付しますので、中身を確認し必要事項を記入の上、福祉事務所に返送してください。確認書は1月16日から順次、発送しています。
(2)家計急変世帯
予期せず令和5年1月から12月までの家計が急変し、住民税非課税相当となった世帯をいいます。給付金を受け取るには、申請が必要です。
申請書に必要事項を記入して、添付書類と一緒に福祉事務所の窓口に、郵送または直接ご提出ください。申請書は、市ホームページ(【HP】https://www.city.kumano.lg.jp/life/?content=1231)からダウンロードできるほか、福祉事務所窓口でも配布します。
手続期限:2月29日(木)まで

問合せ:福祉事務所生活支援係
【電話】市役所内線165

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU