■南海トラフ地震 巨大地震注意が発表
~大地震に備えて再確認を~
8月8日に宮崎県で日向灘を震源とする最大震度6弱を観測した地震が発生し、翌日9日には、神奈川県西部において最大震度5弱の地震が立て続けに発生しました。
▽巨大地震注意が発表
宮崎県日向灘を震源とするマグニチュード7・1の地震により「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が初めて発表されました。南海トラフ地震の想定震源域で大規模地震が発生する可能性が普段と比べて高まったため発表されたものです。
▽南海トラフ地震とは
南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として、100年から150年サイクルで発生してきた大規模地震です。
前回の昭和東南海地震(1944年)および昭和南海地震(1946年)が発生してから70年以上が経過しており、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高まっています。
▽30年以内に70~80パーセント
その発生確率は、今後30年以内に70%から80%と予測されています。
発生すれば、関東から四国・九州にかけて極めて広い範囲で著しい災害が生じるおそれがあります。静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、隣接する周辺の広い範囲で震度6強から6弱の強い揺れになると想定されます。また、沿岸部では10メートルを超える大津波が想定され、甚大な被害が生じる可能性があります。
▽災害に備えて準備を
今回の巨大地震注意の注意措置は解除されましたが、決して地震発生の可能性がなくなったわけではありません。
今一度、ハザードマップの確認や非常持出品の準備など、大規模地震が発生したときに何が必要なのかを考えて、自分にとって必要なものの準備をしてください。
◆地震は一度で終わらないかも~時間差で起こることも~
【過去の事例】
〈M8.6〉1854年 安政東海地震 → 約32時間後〈M8.7〉1854年 安政南海地震
〈M8.2〉1944年 昭和東南海地震 → 約2年後〈M8.4〉1946年 昭和南海地震
◆南海トラフ地震臨時情報
南海トラフ沿いで異常な現象が観測され、その現象が南海トラフ沿いの大規模地震と関連するかどうか調査を開始した
ときなどに発表されます。
▽巨大地震警戒
・南海トラフ沿いの想定震源域内のプレート境界において、M8.0以上の地震が発生したと評価したとき
▽巨大地震注意
・南海トラフ地震の想定震源域内のプレート境界において、M7.0以上、M8.0未満の地震が発生したと評価したとき
・想定震源域のプレート境界以外や、想定震源域の海溝軸外側50キロメートル程度までの範囲でM7.0以上の地震が発生したと評価したとき
・ひずみ計などで有意な変化として捉えられる、短い期間にプレート境界の固着状態が明らかに変化しているような通常とは異なるゆっくりすべりが観測されたとき
▽調査終了
・巨大地震警戒、巨大地震注意のいずれにも当てはまらない現象と評価したとき
<この記事についてアンケートにご協力ください。>