文字サイズ
自治体の皆さまへ

《特集》わくわく未来づくり 令和6年度予算と主な事業(2)

2/41

京都府京田辺市

■新年度の主な事業
5つのキーワードごとに紹介します。

◆文化・教育〔子育てしやすく未来を育む文化薫るまち〕
◇中学校給食がスタート
学校給食センターの整備が完了し、4月から、成長期にある市立中学生に栄養バランスのとれた給食を提供します。
〔2億9,940万円〕

◇小・中学校体育館への空調整備に着手
こどもたちの夏季の熱中症リスクを防ぐため、災害時には指定避難所にもなる全ての小・中学校の体育館などへの空調整備に着手します。今年度は設計を行い、令和7年度に順次整備する予定です。
〔9,610万円〕

◇全ての小学校の水泳授業を民間プールで実施
適切な授業数を確保するため、全ての小学校の水泳授業を天候に左右されない民間の屋内プールで行います。また、専門のインストラクターによる水泳指導により、泳力向上につなげます。これは府内初となる先進的な取り組みです。
・一部の小学校での試験的導入を経て、今年度から全校で行います。
〔6,163万円〕

◇こども家庭センターを設置
妊産婦・子育て世帯・こどもが気軽に相談できるこども家庭センターを、市役所内に設置します。
〔1,305万円〕
(詳しくは本紙9ページ)

◇普賢寺の放課後児童に居場所を提供
保護者が就労している普賢寺小学校の児童が、放課後も安全に過ごすことができるよう、普賢寺児童館に居場所を作ります。
〔215万円〕

《トピックス》市長と語らう「市民みらいミーティング」普賢寺の放課後児童の居場所づくりを進める
2月14日、市民と市長が直接対話する第33回市民みらいミーティングを普賢寺児童館で開きました。公募で集まった参加者8人と市長は、「生み育てやすいまちづくりについて」をテーマに意見交換。就労する保護者から、普賢寺小学校に通う児童の放課後の預かりについて意見があり、市長は、普賢寺児童館を活用した居場所づくりを進めると話しました。

◆安全・安心〔安全で心安らぐ優しいまち〕
◇防災広場を整備
広域的な災害時救援活動の拠点となるほか、物資の集配や緊急避難場所など、さまざまな状況に対応できる防災広場の整備を進めます。今年度は、防災備蓄倉庫などの設計や敷地の造成を行います。
・一部の小学校での試験的導入を経て、今年度から全校で行います。京奈和自動車道田辺西ICと国道307号に隣接しているため、物資の搬入などに適しています。
〔4億8,889万円〕

◇木造住宅の耐震化補助を拡充
木造住宅における耐震改修費補助を拡充し、補助金上限150万円(補助率100%)に拡充します。
〔2,250万円〕

◇区・自治会の防犯カメラ設置費を補助
地域の防犯力を高めるため、区・自治会における防犯カメラ設置費の半額を補助します。
〔30万円〕

◆健康〔いきいき健康で明るいまち〕
◇胃がん検診に胃カメラ検査を追加
胃がん検診において、従来のバリウム検査に加え、50歳以上の人を対象に2年に1回、自己負担額3,000円で胃カメラ検査を選択できるようにします。
〔710万円〕

◇高齢者の多彩なサークル活動を一般開放
高齢者が自分らしくいきいきと暮らせるよう、シルバー人材センター会員向けのサークル活動(卓球・将棋・絵手紙・健康麻雀など)を一般開放して、市が必要経費を補助します。
〔120万円〕

◇歯周疾患検診の対象を20・30歳まで拡大
若年時から切れ目なく歯・口腔の健康を維持するため、歯周疾患検診の対象を、これまでの40・50・60・70歳の人に加え、新たに20・30歳の人を対象とします。
〔65万円〕

◇高齢者の補聴器購入費を助成
高齢者の社会参加や地域交流を支援するほか、認知機能の低下を防ぐため、補聴器の購入費の半額を助成します。
〔80万円〕
(詳しくは本紙22ページ)

◇音声血圧計を給付
視覚に障がいがある人の健康管理を支援するため、音声血圧計を給付します。
〔30万円〕
(詳しくは市ホームページ・広報紙5月号でお知らせ)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU