文字サイズ
自治体の皆さまへ

ペットは大切な家族 一緒に幸せな生活を送るために

12/25

京都府京都市

飼育放棄等で動物愛護センターに引き取られる犬猫の数は、飼い主への適正飼育の指導などにより減少していますが、いまだ多くの犬猫が収容されています。今回は、人と動物が共に暮らすことができるまちづくりを進めるために、飼い主の心構えや市の取り組みを紹介します。

■ペットと幸せに暮らすための飼い主の心構え
●責任を持って育てましょう
飼い主は命を預かるものとして、最期まで責任を持ってお世話をする必要があります。犬猫の寿命は約15年といわれています。飼育環境や飼育に必要な費用などを事前に考えておきましょう。

●健康に過ごせるようにしましょう
予防接種や定期的な健康診断によって、病気を予防しましょう。ペットが高齢になり、介護が必要になった時のことを考えておくことも重要です。

●増えすぎて困らないようにしましょう
ペットがむやみに繁殖しないよう、避妊・去勢手術を受けさせましょう。手術をすることで、病気の予防のほか、大きな声で鳴くなどの発情による困った行動が軽減され、共に暮らしやすくなります。

▽犬猫の避妊・去勢手術の費用を助成します!
市では、犬猫の不必要な繁殖などを防止するため、市獣医師会と協力し、手術費用の一部を助成しています。
助成額:2500円(市獣医師会からも同額補助)
・対象・申込方法などの詳細はHPを確認

●他の人に迷惑をかけないようにしましょう
ペットはきちんとしつけし、犬は散歩の前にできるだけ家でふん尿を済ませ、外でふんをした場合は必ず回収しましょう。
また、猫は病気や交通事故を防ぐために、室内飼育を徹底しましょう。

●飼い主が分かるようにしましょう
迷子や災害で離ればなれになっても飼い主のもとへ帰れるように、マイクロチップを装着しましょう。マイクロチップを装着した後は、必ず登録情報を更新してください。

▽マイクロチップの装着費用を助成します!
市では、保護された犬猫が飼い主のもとへ早期に帰れるよう、市獣医師会と協力し、マイクロチップの装着を無料で行っています。
・対象・申込方法などの詳細はHPを確認

■飼い主のいない動物を減らすための取り組み
▽まちねこ活動支援事業
まちねこ活動とは、地域の理解と協力の下、住民がルールを設けて餌やふん尿の世話を行い、野良猫を「まちねこ」として適切に飼育管理する取り組み。
市では、避妊・去勢手術の無償実施などの支援を行い、一代限りの命を全うさせながらも、野良猫の数を減らしています。
(さくらの花びらのようにカットされた耳が目印)

活動年数・猫の減少割合:
・1年…13%減▼
・4年…36%減▼
・5年…52%減▼
(5年間のまちねこ活動で地域の野良猫が半減!)

▽多頭飼育崩壊への対策
ペットが増えすぎて飼い主が適正に飼えなくなり、生活が破綻する「多頭飼育崩壊」。不衛生な環境で飼育されることにより、飼い主やペットだけでなく周辺住民の生活環境まで損ねます。市では、条例により犬猫を多頭飼育する場合には届け出を義務付け、社会福祉団体などと協力して予防と早期発見に努めています。

■犬や猫を正しく飼う方法を知ってもらうために
●京都動物愛護センター
〒601-8103 南・上鳥羽仏現寺町11
【電話】671-0336【FAX】671-0338
時間:9~17時
休み:木曜(祝日の場合は翌平日)
主な業務:
・犬猫の保護と管理、譲渡
・動物の適正飼育に関する情報発信
(基金や寄付を活用しています。)

▽動物愛護に関する普及啓発活動
年間を通じて、ペットの災害対策に関する講座や、動物の行動学に基づくペットとの暮らしのコツを紹介する教室などを開催。
・日程などの詳細はHPを確認

▽譲渡に向けたトレーニング
保護された犬の中には、人に対する警戒心が強い犬も多くいます。人に慣れさせることから始め、次第に首輪やリードの着脱の練習をするなど、犬の性格も考えた上でトレーニングを行っています。

●犬猫の飼い主を募集します!
同センターでお世話をしている犬猫の新しい飼い主を募集しています。
飼い主になるための主な条件:18歳以上でペットが飼える府内の住宅に居住している方など

▽保護猫を家族に迎えた方の感想
保護猫を迎えてから2年が経過しました。生まれつき両目のない陽くんですが、撫でると全身で喜びを表現してくれ、この子と家族になることができて良かったです。
センター卒業猫 陽くん

ずっと一緒にいたいから、最期まで責任を持ってお世話してね!譲渡までの流れなど、詳細はHPで確認してほしいな!
同センターマスコット 京ちゃん and 都ちゃん

●同センターのボランティアを募集します!
主な活動内容:活動時間は9~17時のうち半日で、月2回以上
・給餌・動物舎の清掃
・施設利用者への案内
・子ども向けの催しの企画
対象:18歳以上(2024年4月1日時点)。※その他要件有
申込み:HPを確認の上、8月7日~9月27日に(必着)

かわいい犬猫と触れ合える活動日がいつも待ち遠しく、動物愛護について知識を深める貴重な体験となっています。私たちと一緒に活動してみませんか?

問合せ:医療衛生企画課
【電話】222-4271【FAX】213-2997

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU