■今からできる地震への備え
○1995年阪神淡路大震災の主な死因
一番多い死因は、家や家具に潰されて亡くなっているケースです。家具の固定などで命を守りましょう。
・家具を壁に固定する
・寝室や子ども部屋にはできるだけ家具を置かない
・いつもの外出時に通る道の災害リスクを知る
・ライフラインが止まっても一時的に生活できるだけの備蓄(生活用品、飲料、食糧、簡易トイレなど)をする
・手の届くところに懐中電灯や靴、ホイッスルを備えておく
・可能であれば地震保険に加入しておく
■2~3日を生き延びるローリングストック
○備える→日常で使う→使った分を買い足す
日々の生活の中で備蓄しておくのがローリングストックです。自宅避難する場合には特に大切な家庭の備蓄。もしものときに備えましょう。
1 “ちょっと多め”の買い足しを
普段使っている食料品や日用品を少し多めに買って、備蓄しましょう
2 古いものから使う
賞味期限や使用期限が切れないよう、いちばん古いものから使いましょう
3 使った分は必ず補充
備蓄品としてストックしているものはいつ使ってもOKです。使った分は必ず買い足しましょう
4 わが家の備蓄計画を立てる
備蓄計画を立て、計画的にローリングストックすることで、新鮮な食品の確保、習慣化につながります
■もし、今地震が起こったら
○寝ていたら
布団やまくらで頭を守り、安全なところに身を伏せましょう。
○家にいたら
重い家具の近くや、電灯の真下等から離れましょう。
○仕事・授業中なら
本棚やロッカーが倒れたり、窓ガラスが割れたりするので注意しましょう。
○電車内にいたら
つり革や手すりにつかまり、体が放り出されないようにしましょう。
○車の運転中なら
道路の左に寄せて停車し、ドアはロックをせずにキーを差したまま避難しましょう。
○買い物中なら
買い物カゴやカバンで頭を守り、店員の指示に従いましょう。
○ビルの近くにいたら
ガラスの破片、看板等に注意しながら近くの安全な場所に避難しましょう。
○住宅地を歩いていたら
ブロック塀・門柱の転倒、ガラス、瓦の落下、切れた電線に注意しましょう。
○料理をしていたら
火災の二次災害が起こる可能があるので、ガスを止め火災に注意しましょう。
■災害の時、役に立つ機能を知っていますか?
災害発生時は、電話が繋がりにくくなります。電話が使えない時に、災害用伝言ダイヤルなど別の方法を考えておくことが大切です。
○災害用伝言ダイヤルとは?
・伝言を録音・再生できるサービスです。
電話が繋がりづらくても「伝言」という形で安否を伝えられます。
【電話】171
○防災行政無線を聞き逃したときはありますか?
・そんな時はテレフォンガイドシステムに電話や、防災アプリ「福知山市防災」で、聞き直すことが出来ます!
【電話】0120-25-2978
■緊急地震速報訓練のお知らせ
訓練日時:11月5日(火)10時
緊急地震速報の全国的な訓練が行われ、屋外スピーカーや戸別受信機などから訓練放送が流れます。
放送内容:「緊急地震速報。大地震です。大地震です。」×3
地震の揺れから身を守る訓練を実施してください。
※状況により訓練が中止されることがあります。
問合せ:危機管理室
【電話】24-7503【FAX】23-6537
<この記事についてアンケートにご協力ください。>