文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健だより

31/39

佐賀県伊万里市

◆子どもの健診
健診は、母子保健法に基づいて実施しています。発育確認のために必ず受けましょう。

◆相談・教室など
場所は、いずれも市民センターです。予約制で行いますので、いまりん子育てアプリで予約してください。

◆4月からスタート!『産婦健康診査』を受けましょう
対象者:次の条件をすべて満たす人
(1)令和6年4月1日以降に出産した人
(2)産婦健康診査の受診日に市内に住民登録がある人
(3)出産後8週未満の人
時期・回数:1回の出産当たり2回(受診時期の目安:出産後2週間頃と出産後1か月頃)
受診票の交付:母子健康手帳の交付時に、妊婦健診票と併せて交付します。
※すでに母子健康手帳を受け取った人で、出産予定日が4月1日以降の人には受診票を自宅に郵送します。
健診内容:
(1)健康状態(授乳状況、子宮、乳房の状態等)
(2)体重・血圧測定
(3)尿検査
(4)お母さんの気持ち質問票の実施
費用:県内の産科医療機関で受ける場合には、自己負担はありませんが、助成対象外の検査は料金がかかります。なお、県外で受ける場合は、払い戻しはありますが、一旦自己負担をしてもらう必要があります。
受診方法:佐賀県内の実施医療機関で健診を受ける場合は、受診票を持参のうえ、医療機関を受診してください。

◆令和6年度 子宮頸(けい)がん検診 無料クーポン
30歳女性(4月2日から令和7年4月1日までの間に30歳の誕生日を迎える人)に子宮頸がん検診の無料クーポンを発行します。
子宮頸がんは女性なら誰でもかかる可能性がある病気で、20~30歳代の若い女性に多いがんです。ぜひこの機会に受診してください。
なお、細胞診検査とHPV検査が同時にできます。細胞診検査は、子宮頸部の細胞を採取して顕微鏡で調べる検査のことで、HPV検査は細胞診と同時に採取した細胞が子宮頸がんの原因であるウイルスに感染しているかどうかが分かる検査のことです。
検診名:子宮頸がん検診
対象者:平成6年4月2日~平成7年4月1日生で伊万里市に住民票がある女性
料金:無料
無料クーポン有効期間:4月~令和7年2月

◆休日・夜間急患医療センターでは、夜間小児診療をしています(月〜金曜日:午後8時〜10時)。
電話でお子さんの様子を説明してから来所してください(【電話】23-9910)。

◆令和6年度 子どもの予防接種実施医療機関

・接種日(指定日)の5日前までに医療機関に申し込んでください。
・受付時間は医療機関に確認してください。
・母子健康手帳と予診票を持参してください。
※ヒトパピローマウイルス感染症は、キャッチアップ接種もあります。詳しくは、健康づくり課に問い合わせてください。

問合先:
・健康づくり課【電話】22-3916
・こども家庭センター【電話】23-2126

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU