文字サイズ
自治体の皆さまへ

佐賀市掲示板 ―案内(2)

25/29

佐賀県佐賀市

◆特定外来種の水草とその効果的な除去方法
市内の水路等では、ナガエツルノゲイトウやブラジルチドメグサ等の外国産の特定外来種の水草が確認されています。
これらの水草は繁殖力が強く、夏季を中心に大繁茂します。水路の水流を阻害し、樋門やポンプ操作へ影響するほか、在来種の生息環境を奪うなど、生態系にも悪影響を及ぼします。
観賞用の外来種の水草は適切に管理を行い、野外に捨てないようにしましょう。

◇効果的な防除の方法
小規模な繁茂状況であれば、地域の清掃活動として除去することも可能です。
外来種の水草を除去する際に、気をつけるべきポイントを紹介します。
・切れ端を回収する!
外来種の水草の多くは、ちぎれた破片から再生し、再び増えるという特徴があります。除去活動時には、網などで切れ端をしっかり回収することが、更なる拡大を防ぐことに効果的です。
・根から取り除く!
根が残っていると再生するため、できるだけ根から除去することが効果的です。
※外来種の問題に関する詳細は、環境省のホームページで確認できます。
※特定外来生物は防除方法が決まっています。防除を実施する場合は、必ず事前にホームページ等をご確認の上、お知らせください。

問合せ:環境政策課
【電話】40・7200【FAX】26・5901【Eメール】kankyoseisaku@city.saga.lg.jp

◆男女共同参画の推進事業に補助金を交付します
対象:市内に活動の拠点が存在し、かつ市内を中心に活動する民間団体(法人格の有無は問いません。)
対象事業:シンポジウムや講演会、相談支援、居場所づくり、啓発資材の作成・頒布等
募集期間:6月10日(月)〜7月5日(金)
申込み:応募書類に必要事項をご記入の上、男女共同参画課(本庁2階)へご提出ください(郵送・電子メール可)。
書類は男女共同参画課に置いているほか、市ホームページからダウンロードもできます。

問合せ:男女共同参画課
【電話】40・7014【FAX】29・2095【Eメール】danjo@city.saga.lg.jp

◆6月23日〜29日は、男女共同参画週間です
2024年度キャッチフレーズ『だれもがどれも選べる社会に』
無意識のうちに、「男性は仕事、女性は家庭」、「重要な商談は男性に任せたい」、「結婚したら女性はパート勤務が良い」といった、性別による固定的な役割分担の意識や思い込みがありませんか?
「女だから」「男だから」といった性別による役割意識にとらわれず、全ての人が希望に応じたライフスタイルを選択できる社会を目指しましょう!

問合せ:男女共同参画課
【電話】40・7014【FAX】29・2095【Eメール】danjo@city.saga.lg.jp

◆建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロールについて
建設リサイクル法に基づいて適切な分別解体等が行われているかの確認のため、全国一斉パトロールが行われています。本市においても次の期間内で、市内のパトロールを行います。
日時:6月17日(月)〜28日(金)
内容:
・無届で解体されている現場への指導
・適切な解体状況の確認
・無許可業者の取り締まりのため、「建設業許可標識」「解体登録標識」の工事現場への掲示確認

問合せ:建築指導課
【電話】40・7173【FAX】40・7392【Eメール】kenchikushido@city.saga.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU