幅広い年齢層で使用されているLINE。ついに吉野ヶ里町でも「LINE公式アカウント」の運用を始めます。忙しいあなたも、LINEを使って申請や予約などの行政手続きをオンラインで簡単に行えます。見逃したり、聞き逃したりする行政からのお知らせや災害情報もプッシュ型で迅速かつ正確に皆さんにお届けします。
さあ、「友だち登録」をして、便利な機能を体験してみてください。
※LINE公式アカウントでできる機能は、随時拡張していく予定です。LINEやホームページなどでお知らせします。
■吉野ヶ里町公式LINEでできること!
・欲しい情報を自分で選び、受け取ることができる!
・ごみの日を事前に通知して教えてくれる!
・イベント申し込みや確定申告などの予約ができる!
・子育てや防災など、暮らしの情報にすぐにアクセスできる!
■友だち登録しよう!
LINEをスマートフォンにインストールした後、いずれかの方法で登録できます。
(STEP1)
方法(1)…QRコードを読み取る(カメラを起動し、QRコードにかざすとURLが表示されるので、それを押す)
(※二次元コード本紙掲載)
方法(2)…LINEを起動し、ホームの「友だち追加」から町公式アカウントIDを検索
※登録した情報はメニューの「受信設定」からいつでも変更することができます。詳細は町ホームページをみてください。
「@yoshinogari_town」で検索
(STEP2)
「友だち追加」を押す→「トーク」を押す
(STEP3)
「基本受信設定」を押す
(STEP4)
「入力フォーム」を開く
(STEP5)
質問に沿ってプロフィールを入力する
(受信したい情報を選択する)
(STEP6)
「送信」を押す
基本受信設定が完了!
●便利なごみ収集日通知設定!
「ごみ収集日通知設定」を行うと、ごみ収集日前日の19:00にお知らせが届きます。
(STEP1)
「受信設定」
リッチメニューの「受信設定」を押す。受信設定メニューの「ごみ収集日通知設定」を押す。
※リッチメニューが画面にない時は、画面下の「メニューをひらく/とじる」を押す。
(STEP2)
「ごみ通知設定」
転入者向けの確認事項で、「設定へ進む」を押す。
ごみ収集日通知を希望する場合は「はい」を押す。
(STEP3)
「地区を選択する」
「選択してください」を押して地区名を選ぶ。または、「絞り込み」を押して漢字で入力する。
(STEP4)
「ごみの種類を選ぶ」
お知らせをもらいたいごみの種類を選択する。「確定」を押して設定完了!
●やってみよう!子どもの医療費助成申請
県外で子どもが病院などを受診して、「子どもの医療費受給資格者証」が使えなかった場合は、LINEで払い戻しの申請ができます。
(STEP1)
リッチメニューの「手続き」を押し、「子どもの医療費助成申請」を押す。
※リッチメニューの「子育て」からも申請できます。
(STEP2)
内容を確認して「上記内容について確認しました」を押す。
(STEP3)
いくつかの質問に答え、同意事項に「同意する」を押す。
(STEP4)
領収書に記載もれがないか確認し、「申請を続ける」を押す。
(STEP5)
カメラを起動し、領収書を撮影しアップロードする。
(STEP6)
申請内容を確認し、「申請」を押して申請完了!
■QandA
(Q)LINEって何ですか?
(A)メッセージの送受信や音声通話、ビデオ通話など便利な機能を多数備えている無料のアプリケーションです。LINEは日本国内の幅広い世代で、およそ9割の人が利用しています。
(Q)LINEのセキュリティが不安なのですが…。
(A)入力した情報は全て暗号化して通信しています。データは一般的なLINEのデータ管理とは異なり、ISO認証と政府情報セキュリティ評価制度に基づく厳格な基準で保護しています。
(Q)入力した内容を間違えました。どうすればいいの?
(A)質問下の「戻る」ボタンを押して前の文字を修正してください。さらに前の内容を修正する場合はその項目まで「戻る」ボタンで戻ります。
(Q)LINEで申請しても不備があったら来庁しないといけないの?
(A)不備があった場合は、職員からLINE上で追加の情報や添付書類の送付を依頼します。原則オンラインで完結できますが、場合によっては来庁をお願いすることもあります。
■スマホ相談室を開設!
スマホ(スマートフォン)の使い方が分からずに困っていませんか?
スマホの基礎操作・連絡先の登録・カメラの使い方・LINEの使い方・マップの使い方など、基本的なスマホの疑問について、予約不要で気軽に相談できる窓口を設置します。LINEの基本操作もここで解決!
※予約は不要です。気軽にお立ち寄りください。
※混雑時は、1人20~30分程度とさせていただきます。
※銀行口座の登録など個人情報を扱う操作、ゲームの操作方法などの相談は受けることができません。
開設時間:10:00~12:00(予約不要)
場所:
三田川庁舎1階相談室
東脊振庁舎1階ロビー(住民課前)
対応者:さがデジタルサポーター
持ってくるもの:お使いのスマートフォン
問い合わせ:
社会教育課公民館係
中央公民館【電話】0952-37-0341
東脊振公民館【電話】0952-52-3499
————————————————————-
問い合わせ:まち未来課情報推進係
【電話】0952-37-0332
————————————————————-
<この記事についてアンケートにご協力ください。>