文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちかど Topics 2024

4/47

佐賀県吉野ヶ里町

■「キャリア教育実践優良校」文部科学大臣表彰
◇1月25日・木
東脊振中学校(伊東幸一郎校長)が「キャリア教育実践優良校」として文部科学大臣より表彰されました。
同校は、生徒用ビジネス手帳を利用し学習を含めた生活全般の計画性を高めることで、隙間時間に何ができるかという意識を持ち、生活を整えることに取り組みました。伊東校長は、「この取り組みは3年目であり、成績が向上した結果も含めて認められました。生徒が頑張ったからもらえる賞です」と話しました。

■国籍問わず住みよいまちに多文化共生を考える講演会
(外国人を隣人として受け入れる気持ちが大切です)
◇2月5日・月
国際教養大学専門職大学院の伊東祐郎特任教授が、国籍などルーツの異なる人々が共に生きる「多文化共生」をテーマに講演しました。
伊東氏は、外国人の受け入れが進む日本について「外国人の力なくしては経済が成り立たなくなっている」と現状を説明。これから増えていく外国人と共生するグローバル社会を作っていくことは「外国人のためだけの施策ではなく、全ての人にとって住みやすいまちづくりになる」と訴えました。

■「結構なお点前で」きらりでお茶会
(パパ・ママに一服どうぞ)
◇3月2日・土
認定こども園きらりでお茶会が開かれ、年長児が家族にお茶をふるまいました。
園児らは緊張の面持ちで畳に正座し、茶せんで丁寧に抹茶をたて、約1カ月間練習した茶道の作法を披露しました。
西川心結さん(6)は「練習では正座が痛かったけど、本番では上手にできた」とほっとした様子。母の絵梨可さん(34)は「普段とは違う一面が見えました。娘がたててくれたお茶はおいしかった」と、我が子の成長に目を細めていました。

■日本一の新体操ここに集結!
(青森大学の身体能力を生かしたダイナミックな演技)
◇3月3日・日
吉野ヶ里町文化体育館で新体操の公演が行われ、多くの新体操ファンが駆け付けました。
会場では全国高校選抜3連覇の神埼清明高校、全日本インカレ22連覇の青森大学、YouTubeで人気の鹿児島実業高校、2020東京オリンピック出場の喜多純鈴選手ら日本一の演技が披露され、一糸乱れぬ演技に訪れた人たちは魅了されました。
長らく国体種目から外れていた男子新体操は、SAGA2024国スポでの復活が決まり、注目が高まっています。

■ブリヂストンこどもエコ絵画表彰
(みんなの絵がプリントされた車の前でパシャリ)
◇3月7日・木
三田川小学校でブリヂストンこどもエコ絵画コンクール佐賀工場長賞の表彰式が行われました。
吉見拓也工場長から、賞状と自分の絵が入った額、絵がプリントされたマグカップが渡されました。福島陽愛さん(12)は「家の近くの山や畑をイメージし、空や草の明暗があるところも描いた。自分の絵が物になって残るのはうれしい」と喜びを語りました。三田川小学校は15人、東脊振小学校は1人が受賞しました。

■中学校で卒業式学びやを巣立つ
(3年間の思いを込めて卒業証書を受け取ります)
◇3月8日・金
町内2つの中学校で卒業式があり、卒業生たちは保護者や在校生らに見守られながら学びやを巣立ちました。
113人が卒業を迎えた三田川中学校では、卒業生代表として浦郷美柑さん(15)が「私たちは別々の道に進みますが、3年間の思い出は忘れません。この学校で育てた“花”を、夢に向かってたくさん咲かせていきます」と答辞を述べました。
感謝を込めて先生を胴上げする一幕もあり、式は笑顔と涙が交じり合う温かい雰囲気に包まれました。

■認知症講演会~認知症になっても笑って暮らそう~
(近所の人の声かけがうれしいです)
◇3月8日・金
東脊振健康福祉センターで開催された「認知症講演会」に約70人が参加しました。
第1部では肥前精神医療センターの山下貴史臨床心理士が、認知症予防の5カ条や早期発見の重要性について話しました。
第2部では、58歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された母親を家族で介護している山本将大さん(22)が、自身の経験を交えて「周りの関わり方次第で、本人も周りも幸せに生きることができる」と語りました。

■町の学校のあり方に関する提言書
◇3月15日・金
町立小中学校の将来を展望したあり方を検討する委員会が、アンケート調査などを基に審議を重ねた「学校のあり方に関する提言書」を古賀敏正教育長に提出しました。
提言書では、小学校については地域コミュニティの中核的な場所として、今後もそれぞれの小学校の維持が望ましいとし、老朽化が進んでいる三田川小学校は建て替えも含めて検討が求められています。また中学校については適正規模を確保するため、統合することが望ましいとしています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU