■固定資産に関する閲覧および縦覧ができます
閲覧および縦覧期間:4月1日(月)~6月28日(金)
○固定資産課税台帳の閲覧
対象者:
(1)市内に土地または家屋を所有する納税義務者
(2)市内の土地または家屋の借地、借家人
(3)固定資産を処分する権利を有する一定の人
閲覧方法:
本人確認書類(免許証等)を持参し、税務課窓口にて申請してください。代理人による申請の際は合わせて委任状が必要です。
※(2)、(3)に該当する場合はそれらを証明する書類を合わせて持参ください。
※対象となる人は固定資産課税台帳に関する記載事項証明書を求めることもできます。
○固定資産縦覧帳簿の縦覧
対象者:市内に土地または家屋を所有している納税者
閲覧方法:本人確認書類(免許証等)を持参し、税務課窓口にて申請してください。代理人による申請の際は合わせて委任状が必要です。
問合せ:税務課課税係
【電話】0954-63-2118
■軽自動車税の納期限と減免申請
○軽自動車税の納期限について
納付書の納期限および口座振替日…5月31日(金)
4月1日現在の軽自動車等の所有者に、5月中旬に納税通知書を送付しますので、内容を確認して納期限内に納めてください。
○身障者等の減免申請について
受付期間:4月1日(月)~5月31日(金)
受付:税務課窓口
身障者等(身体障がい者、精神障がい者、知的障がい者または戦傷病者)の移動のために所有している軽自動車は、減免基準による軽自動車税の減免制度があります。
期限内に手続きをしなかった場合は減免できません。忘れずに申請してください。
※注意
・普通自動車税の減免(県税)を受けている場合、軽自動車税は減免できません。
・障がいの程度によっては減免できない場合があります。
○今年初めて申請する場合に必要なもの
・マイナンバーカード
・車検証
・障がい者手帳
・運転する方の免許証
※同居していない人からの申請には、申請者からの委任状が必要です。
○昨年度(令和5年度)に減免を受けた人
手続きの必要はありません。税務課で調査を行い、引き続き減免の対象になられた場合は、決定通知書を送付します。
車両を廃車などして、別の車両へ変更(登録)する人は申請が必要です。
問合せ:税務課課税係
【電話】0954-63-2118
■鹿島市イノシシ等被害防止対策事業
イノシシによる農作物被害に悩まされていませんか。
補助対象:イノシシ被害を防止するためのワイヤーメッシュおよび電気牧柵など
補助金額:対象経費の2分の1以内(上限5万円)
申請期限:※予算上限に達し次第終了
対象:市税の滞納がない農家で、農業所得を申告している人
問合せ:農林水産課農政係
【電話】0954-63-3413
■狂犬病予防集合注射・犬の登録のお知らせ
生後91日以上の犬を飼っている人は、狂犬病の予防注射(1年に1回)と犬の登録(一生に1回)を必ず行いましょう。また、犬が死亡・異動したときは、ゼロカーボンシティ推進課までご連絡ください。
※集合注射場所が、今年から変更になっていますのでご注意ください。
○手数料(おつりが出ないようご協力ください)
・登録済の場合…3,250円(注射料金2,700円+注射済証550円)
・新規の場合…6,250円(上の金額+登録手数料3,000円)
※新規登録の犬は、飼い主の住所・氏名・犬の種類・毛色・名前・生年月日・性別を確認します。
○会場での注意点
・どの会場でも受けられます。また、ふんは必ず持ち帰りましょう。
・リードを短く持ち、他の犬と接触しないようにしてください。
・大型犬・特定犬、および犬が興奮している場合は、車に乗せたまま注射します。
◆狂犬病予防注射は飼い主の責務です
1956年以降、日本国内で人の狂犬病の発生は起こっていませんが、海外では毎年狂犬病ウイルスで約55,000人がなくなっています。
有効な治療法もなく、発症すればほぼ100%の致死率となっています。
狂犬病の発生とまん延を防止するため、『飼い主の責務』として、狂犬病予防注射を受けさせましょう。
狂犬病の予防注射は、犬を守るためだけではなく、人の命を守る法律として定められています。
問合せ:ゼロカーボンシティ推進課
【電話】0954-63-3416
<この記事についてアンケートにご協力ください。>