◆6[播磨・但馬・丹波] 行楽の秋はJRローカル線で個性あふれる沿線のまちへ
JRローカル線は県民の生活になくてはならない重要なインフラです。人口減少等で利用者が減っている今、各地ではローカル線沿線の魅力を発信するとともに、駅周辺ににぎわいを生み出す企画やイベントを開催。この秋はJRローカル線に乗って個性あふれる地域に出かけ、沿線のまちを盛り上げましょう。(県交通政策課)
◇山陰本線
「たじまわる」プレミアム号11月限定
豊岡市の城下町出石や朝来市の竹田城跡など、但馬地域を満喫する観光周遊バス。
日時:11月の土曜、日曜、祝休日(「城崎温泉」駅9時25分発、18時20分着)
料金:1日乗車券500円
問合せ:但馬観光協議会
【電話】0796-26-3686【FAX】0796-23-1476
「たじまわる」検索
◇加古川線
ジェリークエスト
西脇市の「西脇市」駅や丹波市の「谷川」駅など、5カ所のチェックポイントでクイズに挑戦するLINE謎解きゲーム。
日時:11月9日(土)~2025(令和7)年1月31日(金)
料金:無料
問合せ:西脇市まちづくり課
【電話】0795-22-3111【FAX】0795-22-1014
「西脇市ジェリークエスト」検索
◇姫新線
姫新線ランタン祭り
参加者が打ち上げるランタン100個が佐用町の夜空を彩ります。打ち上げは要申し込み。
日時:11月30日(土)15時30分~18時30分
場所:佐用町役場駐車場(「佐用」駅から徒歩すぐ)
料金:無料
申込み:11月8日(金)までにホームページで問合せへ
問合せ:西播磨県民局総務企画室
【電話】0791-58-2113【FAX】0791-58-2328
「姫新線ランタン祭り」検索
◇播但線
紅葉ウォーキング
神河町の「長谷」駅(集合)から朝来市の「生野」駅へ。帰りは紅葉する山々を堪能しながら「長谷」駅まで約9kmをウオーキング。
日時:11月23日(土)(祝)10時~14時(受け付け9時~)
料金:一般1,100円、小学生800円(弁当代込み)
申込み・問合せ:11月15日(金)までに電話でセンター長谷へ
【電話】0790-35-0001【FAX】0790-35-0736
「播但線紅葉ウォーキング」検索
◆7[県全域] 口の中の健康づくりはわずかな衰えも要注意
硬いものが食べにくい、食事の時にむせるなど、年を重ねるにつれて口の機能が低下することをオーラルフレイルといいます。県では、高齢者のオーラルフレイルを日々の対策で予防できるよう、県歯科医師会と連携して役立つ情報をホームページなどで紹介しています。右のリストで口の状態を確認し、口の簡単トレーニングに取り組み、口の中を健康に保ちましょう。(県健康増進課)
◇オーラルフレイルのチェックリスト
・むせる・食べこぼす
・食欲がない・少ししか食べられない
・軟らかいものばかりを食べる
・発音がはっきりしない・舌が回らない
・口の中が乾く・口の臭いが気になる
・自分の歯が少ない・かむ力が弱い
1つでもチェックが入った人はオーラルフレイル予防を口の簡単始めましょう!
◇噛(カ)ミング(coming) EXPO’25 ~前笑戦~
著名人が登壇しトークセッションなどを行います。
ジャルジャル 後藤淳平さん・福徳秀介さん
STU48 信濃宙花さん
大阪大学大学院助教 坂中哲人さん
日時:11月16日(土)13時30分~15時
場所:神戸文化ホール(神戸市中央区)
定員:1,000人(先着)
料金:無料
申込み:11月8日(金)までにホームページで同事務局へ
【電話】078-262-1340
問合せ:県健康増進課
【電話】078-362-9109【FAX】078-362-3913
◆8[県全域] 不登校の児童生徒を支援する取り組み 子どもに寄り添う学生スタッフを募集中
不登校の児童生徒数が過去最多となる中、県では学校、地域、支援関係機関などと連携し対応しています。その一環である「ハートフレンド人材バンク」は、教育に関わる課程を履修する学生のボランティアを募集し、県内市町教育委員会とマッチングすることで個々の状況に合わせたサポートを目指す取り組みです。登録者は、希望する活動内容とニーズが合った市町にハートフレンドとして採用されると、学校や教育支援センターでの対面支援や、オンライン上でのメンタル面や学習の支援に当たります。2025(令和7)年2月まで学生を募集中です。
(県教育委員会義務教育課)
県教育委員会は11月1日を「ひょうご教育の日」に制定しました。県内の教育で大切にしてきたことや取り組み、今後求められることなど、教育の重要性を考える機会を設け、社会全体で一人一人が子どもの学びや成長を支える当事者として行動する意識を持つことを目的としています。
◇授業の合間に楽しみながら活動しています
ハートフレンド 兵庫教育大学1年生 濱琴星さん
入学後に配布されたチラシで取り組みについて知りました。もともと不登校支援に興味があり、5月下旬に登録しました。学習支援などを志望して申し込み、面接の結果、加西市を担当することに。7月下旬から、授業の空き時間などを活用して週2日、1回3時間ほど、支援に当たっています。子どもたちに繊細な部分があることを念頭に置き、自分から話しかけることや表情を読み取ることを意識して、楽しみながら過ごしています。相談員などの専門家からアドバイスをもらえる環境で、教育現場での対応方法を学べ、活動を通して、自分が教員になったら気を付けたいことも見つかりました。来年以降も続けていきたいと考えています。
問合せ:県教育委員会義務教育課
【電話】078-362-3740【FAX】078-362-4286
<この記事についてアンケートにご協力ください。>