丹波市では、子どもを産み育てやすいまちを実現するため、子育てをしながら働くお父さんやお母さん、子育て中の従業員の仕事と家庭の両立支援に取り組む事業所を全力で応援しています。働きながら子育てできるよう、柔軟な働き方を支援します。
■昨年度は市内6事業所が制度を利用!仕事と家庭の両立支援休暇取得奨励金制度
ワーク・ライフ・バランスの実現と事業所の安定的な雇用確保をめざし、様々な支援制度を整備しています。今年度は対象者を市内に拠点を構える事業所に大幅拡充し、利用しやすくなりました。
◇妊婦健診のための休暇取得奨励金
妊婦健診を有給の特別休暇として就業規則に規定し、年間5回以上取得させた事業所に対し、奨励金を交付します。
交付額:1事業所あたり10万円
◇子の看護休暇取得奨励金
子どもの病気やけがなど看護を必要とする場合の休暇を有給の特別休暇として就業規則に規定し、年40時間以上取得させた事業所に奨励金を交付します。
交付額:1事業所あたり10万円
■その他の支援制度
◇両立支援助成金
仕事と家庭の両立支援に取り組む事業者に対し、国の両立支援等助成金の上乗せ支援と申請書類などの作成を専門家に委託する場合の費用の一部を助成します。
助成内容:
(1)両立支援等助成金の上乗せ…支給決定額の3分の1以内※上限20万円
(2)委託費用の一部助成…社会保険労務士等の委託費の2分の1以内※上限15万円
◇女性活躍推進助成金
社内制度の改善などのため、就業規則の改定や行動計画の策定、研修会開催を専門家に委託する場合の費用の一部を助成します。
対象者:市内事業者
助成内容:助成対象経費の2分の1以内※上限15万円
■仕事と家庭の両立支援に取り組む企業を紹介1 株式会社フィジカル・アイ
◇Voice-従業員の声-
「精神的、金銭的な負担が軽減され、子育てに集中できる」
株式会社フィジカル・アイ いさお整骨院スタッフ 瀬川智子(ともこ)さん
育児休暇制度が利用できることで、育児を理由に仕事を辞める必要がなくなり、助かっています。育児が落ち着いた後には戻れる場所があるので、子育てをしながら新しい仕事を探したり、金銭的な心配をする必要がありません。精神的な負担軽減になるだけでなく、子育てに集中することができるので、とてもありがたいです。
◇Voice-事業者の声-
「産休・育休を気持ち良く取得して欲しい」
株式会社フィジカル・アイ代表取締役 足立 勲(いさお)さん
子育てをするにあたって、従業員には男女問わず産休・育休を気持ち良く取得して欲しいと思っています。休暇から復帰すると、仕事だけでは身につけることができない幅広い力をつけて戻ってきてくれるので、会社としてもプラスになります。従業員には、「自治体からも補填てんしてもらえる制度があるから、気にせず育休などを利用して欲しい」と伝えています。
■仕事と家庭の両立支援に取り組む企業を紹介2 三菱電機株式社会インフラ機器株式会社
◇丹波市初の「くるみん」認定企業
令和5年3月、三菱電機社会インフラ機器株式会社が、市内に本社機能を置く企業として初めてくるみんの認定を受けました。くるみんは、子育てサポート企業として、事業主が策定した行動計画に定める目標を達成し、一定基準を満たした場合に厚生労働省から認定を受けるものです。赤ちゃんの「おくるみ」と「企業ぐるみ」で両立支援に取り組むことから「くるみん認定」と呼ばれています。
■丹波市で子育て!お役立ちアイテム
◇「むぎゅっと!はぐすたー」
・子育て支援サイト
妊娠から出産、子育てをサポートするサイト「むぎゅっと!はぐすたー」では、子育て中のお悩みに保育士や保健師・栄養士などが回答するQ&Aコーナーや、地域の子育てに役立つスポットなどを紹介しています。
・公式LINE
子育てに役立つ情報を配信しています。
・公式Instagram
子育て情報や4コマまんが、オススメ絵本を紹介しています。
◇子育てガイドブック
妊娠・出産時の手続きや、市内の医療機関、保育施設など、役立つ情報をこの一冊にまとめています。
配布場所:健康課、子育て支援課、各支所
◇たんばし子育て応援ナビ
就学前の乳幼児を対象とした子育て支援アプリです。市の子育てサービス情報を調べることができます。
問合せ:商工振興課(春日庁舎内)
【電話】74-1464
<この記事についてアンケートにご協力ください。>