■国民健康保険料のお知らせ
今年度の国民健康保険料は6月中旬にご案内します。保険料率はウェブサイトか納付通知書で確認を。
▽保険料の減免制度
被災や失業などの影響により納付が困難な場合、申請により保険料が減免されることがあります。
▽保険料の納付方法
金融機関やコンビニでの納付もできますが、口座振替が便利です。ペイペイなどのスマートフォン決済アプリからも納付できます。
また、保険料を年金から差し引く「特別徴収」に今年度から該当する人については、年金からの徴収は10月以降となり、9月までは納付書で納めていただきます。
※減免の条件や納付方法など、詳しくはウェブサイトで確認を
問合せ:国民健康保険課
【電話】221-2343
■国民年金保険料の免除・納付猶予の申請
5年度の免除期間、納付猶予期間(対象は50歳未満まで)は6月までです。継続を希望する人は、7月中に国民年金窓口センター(市役所1階)や各支所などで申請を。再申請が必要な人への案内は7月初旬に日本年金機構から送付されます(5月中旬以降に5年度分の免除申請をした人には案内が送付されない場合あり)。
※全額免除・納付猶予が既に承認され、7月以降の継続をあらかじめ申し出ていた人は再申請不要
▽生活状況が変化したとき
扶養人数の変動や世帯変更、婚姻・離婚、失業など、生活状況に変化があればご相談ください。
※新型コロナの影響に伴う臨時特例措置は4年度までで終了
▽申請が遅れた場合
申請時点から2年1カ月前までの期間について、さかのぼって免除等を申請することができます。ただし、障害年金や遺族年金については、初診日や死亡日の前日までに申請していない場合、未納期間として扱われるのでご注意ください。
問合せ:国民健康保険課
【電話】221-2332
■在宅重度身体障害者訪問診査
対象:在宅で肢体に障害があり、身体障害者手帳の交付や等級変更の希望はあるが、寝たきりなどの理由で外出できず、指定医師の診断を受けることが困難な一人暮らしの人
実施方法:7月ごろに整形外科医が家庭を訪問、診断
申し込み:6月21日(金)までに、直接か電話で必要事項を障害福祉課(市役所1階)へ
問合せ:障害福祉課
【電話】221-2305
■児童手当のお知らせ
児童手当の現況届の提出は原則不要となっています。ただし、児童と別居している場合など、市が必要と判断した人は、従前通り現況届の提出が必要です。
必要な人に6年度分の現況届を送付しますので、6月中に必ず提出してください。届け出がない場合、10月支給分以降の手当は受けられません。
また、所得状況により受給資格を喪失している人のうち、5年中の主たる生計維持者の所得が「所得上限限度額」を下回る場合、その事実を知った日(市・県民税決定通知書を受け取った日など)の翌日から15日以内に、改めて認定請求書の提出が必要です。期限を過ぎた場合は、申請月の翌月分からの受給開始となりますのでご注意ください。
ID:13458
問合せ:こども支援課
【電話】221-2312
■薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
6月26日(水)は「国際麻薬乱用撲滅デー」。
薬物乱用問題に関する認識を高めるため、6月20日(木)~7月19日(金)、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が実施されます。
大麻や覚せい剤などの違法薬物への正しい知識を身に付け、薬物乱用のない、安全な地域社会をつくりましょう。
問合せ:保健所総務課
【電話】289-1631
■はり・きゅう・マッサージ施術費を助成
姫路保険鍼灸(しんきゅう)マッサージ師会に所属する施術所で使用できる6千円分の助成券を交付します。
対象:申請日時点で75歳以上の市民
申請期間:7年2月28日(金)まで
使用期間:7年3月31日(月)まで
申請場所など:高齢者支援課(市役所2階)、各支所など、家島事務所、駅前市役所、各保健福祉サービスセンター、各総合センター、各対象施術所。助成券を利用する際は、施術所の受付で本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)の提示が必要です
※今年度から対象年齢と助成額を変更しました
問合せ:高齢者支援課
【電話】221-2306
■高齢者バス等優待乗車助成事業の内容が変わります
10月以降の変更について、ご案内を送付しています。詳しくは同封の案内文で確認してください。必要に応じて6月28日(金)までに、同封の返信用封筒で申請書を高齢者支援課へ。期限後も受け付け可。
問合せ:高齢者支援課
【電話】221-1564
■生涯大 健康体操講座
日時:7月1日(月)・8日(月)・22日(月)・29日(月)、8月5日(月)(全5回)、午後1時半~3時
場所:生涯学習大学校2階講堂
内容:転倒予防のためのバランストレーニング
定員:80人
受講料:2500円
申し込み:6月10日(月)、午後1時から、受講料を生涯学習大学校(田寺東2の11の1)へ持参。午後0時半から整理券を配布し、定員を超えた場合は午後1時に抽選を行います
問合せ:生涯学習大学校
【電話】297-7494
■一生自分の歯で食べよう「歯っするライフ2024」
日時:6月30日(日)、午後1時~2時半
場所:南保健センター
内容:ブラッシング・フッ化物塗布や顕微鏡による口腔(こうくう)内細菌の観察、唾液テスト、歯科相談、そしゃく・嚥下(えんげ)チェック(高齢者のみ)。参加は原則1年度に1回
対象・定員:市民。150人(先着順)
申し込み:6月10日(月)から、電話、ウェブサイトで必要事項を保健所健康課へ
ID:3587
問合せ:保健所健康課
【電話】289-1697
<この記事についてアンケートにご協力ください。>