文字サイズ
自治体の皆さまへ

いちかわの防災を考える。

4/50

兵庫県市川町

◆梅雨・台風のシーズンです
本格的な梅雨の時期を迎えました。これからの季節は梅雨前線や台風などによる長雨や、局所的な大雨(いわゆるゲリラ豪雨)などの影響で、思いもよらない大きな災害が発生する可能性があります。
近年、被害が増えている集中豪雨は、前が見えないほどの大雨が降り、わずかな時間で河川の水位が上昇します。その中で避難を行うには危険が伴いますので、早めの避難行動を心掛けましょう。
「昨年は被害が無かったから今年も大丈夫」といった油断は禁物です。もしもの場合に備えて、日ごろから非常持出品の準備をするとともに、危険箇所や避難場所を確認し、早めの避難行動を行えるようにしましょう。

◆避難指示で必ず避難を
災害発生の危険度を直感的に理解し、的確に避難行動ができるようにするため5段階の「警戒レベル」でお伝え
しています。
災害時、私たちがとるべき行動の判断基準となる防災情報について、正しく理解し備えましょう。


※1.町が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。
※2.避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。
※3.警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

◆台風・豪雨に備えて「避難行動判定フロー」を確認しましょう
台風や豪雨時に備え、「自らの命は自らが守る」意識を一人ひとりが持ち、平常時より地域の災害リスクを認識し、
災害時にとるべき行動について理解することが重要です。

(1)自宅の危険性について確認
「避難」とは「難」を「避」けることです。「避難する」=「避難所に行く」とは必ずし
も限りません。安全な場所に身を置くことが大切です。安全な場所にいる人は、豪
雨の中、屋外に出るなどの危険をおかしてまで、避難所に行く必要はありません。
浸水想定区域(洪水の時にどこまで水が来るのか)、土砂災害警戒区域(土砂
災害の危険性があるのか)などを、市川町防災ハザードマップ等で、自宅周辺で
起こりうる災害を確認し、取るべき行動を家族などで話し合っておきましょう。

《避難行動判定フロー》
あなたがとるべき避難行動は?[必ず取り組みましょう]

市川町防災ハザードマップ(Web版)
URLhttps://www.town.ichikawa.lg.jp/div/soumu/dload/hazard_map/hazardmap/

(2)必要なものの準備
避難するときは可能な限り、必要なものを持って来てください。
▽主な非常時持ち出し品リスト
・飲料水
・食料
・常備薬
・体温計
・着替え
・スリッパ
・マスク(ない場合は、鼻と口を覆うことのできるタオルや手ぬぐい)
・アルコール消毒液(なければウエットティッシュなど)
※町でも備蓄品の用意はありますが、種類や数に限りがある物や用意のない物があります。
また、長期間にわたる場合も想定されますので、必要な物は自身で持参することを心掛けてください。

問合せ:総務課
【電話】26-1010

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU