◆令和6年度 子宮頸がん検診を実施します
市は、各地区で子宮頸がん検診を5月から8月の間実施します。
申込者には、4月下旬に検診日時の案内や受診票を送付しますので、確認ください。また、申し込みがまだで、受診を希望する人は、早めに健幸づくり推進課まで連絡ください。
対象(令和7年3月31日時点の年齢):和暦で偶数年生まれの20歳以上の女性
▽検診の予定
※感染症対策のため、日時予約制となります。
※上記以外の日程は、後日お知らせします。
◆高齢者肺炎球菌予防接種助成対象者が65歳のみになりました
令和6年度から、高齢者肺炎球菌予防接種の助成対象者が65歳のみになりました。70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の皆さんは助成の対象になりません。
対象者には、個人通知を65歳の誕生日の次の月に案内します。
個人負担額:2,000円(残りの金額を市が助成します)
◆令和6年度 帯状疱疹予防接種費用を一部助成します
市は、帯状疱疹の発症や重症化の防止を図り、市民の健康の保持に寄与することを目的として、予防接種費用の一部を助成する新たな事業を始めます。
助成期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日
帯状疱疹ワクチンの種類:ワクチンは、現在2つの製品(シングリックス、ビケン)があります。医師に相談してください。
▽料金
※接種料金は、医療機関により金額が違います。
※医療機関では、市助成額を引いた金額を支払います。
予防接種助成対象者:下記のすべてに該当する人
(1)朝来市に住民登録がある人(接種および申請時点で)
(2)接種時点で満50歳以上の人で接種を希望する人
(3)今までに帯状疱疹ワクチン接種で市の助成を受けたことのない人
(4)かかりつけ医が接種可能と認めた人
申し込みなど:接種を希望する人は、健幸づくり推進課に連絡してください。
◆食で笑顔に!あさごニコッとキッチン
今月の一皿~丸ごとタマネギの和風スープ
◇材料
・新タマネギ…2個
・ベーコン…1枚
・かつおだし…400ml
・薄口しょうゆ…小さじ1
・みりん…小さじ1
・かつおぶし…適量
・刻みネギ…適量
◇作り方
(1)タマネギは皮をむいて上下を切り落とし、根元に十字に切り込みを入れる。
(2)ベーコンは1センチメートル幅に切る。
(3)玉ねぎがだしに浸るような小鍋にかつおだしと薄口しょうゆ、みりんを入れて煮立たせ、タマネギとベーコンを入れる。
ふたをしておよそ20分煮る。途中上下を返す。
(4)器に盛り、かつおぶしと刻みネギを散らす。
◆南但休日診療所(4月・5月診療日)
※繁忙時には、混雑のため、すぐに対応できない場合があります。
必ず、電話で状況を確認してからの受診をお願いします。
◆おしえて!高血糖対策
◇まず、おかずから食べて、食後の高血糖を予防しよう!
肉・魚料理から食べ始めると、小腸からインスリン(血糖値を下げる働きをする唯一のホルモン)の分泌を促すホルモンが出るため、食後の高血糖を予防できることがわかってきました。
※主食より先に野菜料理を食べる方法も、食後の高血糖を予防する効果があります。
〔食べ方のポイント〕
・肉・魚料理を食べる
↓
・野菜料理を食べる
↓
・おかずを食べた後で主食(ご飯など)を食べる
※血糖値が気になる人はこの食べる順番で!
〔食事のポイント〕
(1)食事は主食(ご飯、パン、麺類)・主菜(肉、魚、卵、大豆を使ったおかず)・副菜(野菜・海藻類・きのこ類を使ったおかず)をそろえて、1日3回食べることが基本です。
※欠食をした場合、次の食後の血糖値が高くなりやすい。
(2)朝食などを欠食する習慣がある人は、そのまま食べられるサラダチキン・ソーセージ・肉や魚の缶詰などをうまく活用しましょう。
糖尿病の食事に関する情報はこちらに掲載しています。
市ホームページ:「あなたの食習慣を見直そう(糖尿病編)」
※二次元コードは本紙参照
問い合わせ先:健幸づくり推進課
【電話】672-5269
<この記事についてアンケートにご協力ください。>