文字サイズ
自治体の皆さまへ

親子でスマイル

25/31

兵庫県相生市

子どもの睡眠不足は、成長の遅れ・集中力の低下・眠気・易疲労感などをもたらし、将来の肥満の危険因子にもなります。子どもの場合、眠気をうまく意識することができずに、イライラ・多動・衝動行為などとして見られることも少なくありません。
子どもの健やかな成長のために、家族全員で生活習慣を見直し、子どもの快眠を支えてあげましょう。

■子どもにとっての睡眠
・脳を作り・守り・育てる。
しっかりと眠ることで、経験したことや日中に覚えたことを記憶として定着させていきます。
・成長ホルモンが分泌される。
成長ホルモンは、骨を伸ばし、筋肉をつくり、記憶力や病気への抵抗力を高めるなど、たくさんの役割があります。

■良い眠りのために
夜だけではなく、1日を通して良い眠りにつながる行動を心がけてみましょう!

○朝
・毎日同じ時間に起きて、朝日をしっかり浴びましょう。
・1日の活動の基になる朝ごはんを欠かさず食べましょう。

○昼
・日中は、しっかり身体を動かしましょう。
・昼寝をする場合は、長くなりすぎないように。

○夜
・夕食は眠る2時間前までに、お風呂はぬるめにゆったりと。
・眠る30分前はテレビ・ゲーム・スマートフォンなど明るい光は避けましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU