文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい

1/27

兵庫県養父市

■6/28
▽マイナカードで避難者受け入れ 指定避難所開設訓練
災害時に被災者が長期的に生活する指定避難所の開設を想定した訓練を行いました。
参加した市職員、市内小中学校教諭など約30人はパーテーションや段ボールベッドなどの組み立て、居住スペースの区分け作業を行いました。また、マイナンバーカードを活用した避難者受け入れの手順を確認しました。

■7/3
▽プロに学ぶ伝統芸能 養父中で能楽講座
養父中学校で同校3年生を対象とした能楽講座を開きました。
9月にやぶ市民交流広場で開催予定の「八鹿観世能」を前に、出演者の観世喜正さんを講師に迎え開催したもので、生徒たちはすり足、面や衣装の着用を体験しました。
能面を着用した生徒は「能面を着けると視界が狭くなり、プロの人がこけないのは不思議」と能楽への関心を深めている様子でした。

■7/10
▽養父市スポーツ賞 VC兵庫 津中さんを表彰
スポーツ活動で優れた成績を収めた人や団体を表彰する養父市スポーツ賞を八鹿青渓中学校2年生の津中こころさんに贈りました。
津中さんは、但馬地域を拠点に活動するバレーボールクラブ「VC兵庫」に所属。同クラブは、3月に行われた兵庫県大会で優勝、近畿大会でベスト8という成績を収めました。

■7/16
▽みんなの居場所に 「こども食堂」開店
広く地域住民を対象とするこども食堂が大屋ふれあいの家で開かれました。
市が新たに設けたこども食堂の開設・運営を行う団体への助成制度を利用し、(公社)養父市シルバー人材センターが開催。幼児、小学生と保護者など約30人が訪れ、和やかな雰囲気で食事を楽しんでいました。
27日には、関宮公民館で関宮まちづくり協議会によるこども食堂が開かれました。

■7/20
▽事故の危険性体感 八鹿高校で交通安全教室
八鹿高等学校で同校1年生を対象とした交通安全教室が開かれました。
交通事故を目の前で再現することで、事故の衝撃や恐怖、交通ルールの重要性を感じてもらおうと南但馬警察署などが実施。傘をさして自転車を運転する危険性や出会い頭の事故などをスタントマンが実演しました。
参加した生徒は「自転車通学をしているので、歩道を通るときは歩行者に気を付けたい」と話していました。

■7/25
▽豊岡市のブロイラー業者 企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税として、(株)但馬どり(豊岡市)から500万円の寄付を受けました。
企業版ふるさと納税は、寄付を通じて地方公共団体の地方創生の取り組みを支援した場合税制上の優遇が受けられるしくみ。同社からの寄付は昨年に続き、2回目です。
市では、いただいた寄付金を令和7年度以降の雇用促進、子育て支援に関する事業で活用する予定です。

■7/28
▽農産物とお金について学ぼう 金融ワークショップ
(一社)日本金融教育支援機構が主催するワークショップ「やぶの野菜を高く売ろうチャレンジ」が養父公民館で開かれ、小中学生9人が参加しました。
高等学校での金融教育が義務化されたことを受け、養父市の農畜産物や金融について理解を深めてもらおうという企画。参加者は道の駅で販売することを想定した商品をそれぞれ考案、発表しました。

■7/29
▽初の大舞台 但馬AC 秦谷さん全国大会へ
但馬アスリートクラブ所属の秦谷海槻(みづき)さん(八鹿町八木)が、8月17~20日に福井県で開催される全日本中学校陸上競技選手権大会に出場します。
6月に行われた県大会男子100メートルで標準記録を突破したことで出場が決定。秦谷さんは「全国大会には、自分よりも速い選手がたくさんいるので楽しみたい」と意気込みを語りました。

このほかにも市内の話題をFacebookで掲載中です!
「養父市 Facebook」で検索してください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU