令和5年度末の下水道の接続率は83.5%となりました(対前年度比0.5%の増)。接続率の高い処理区は鎧処理区の98.6%、佐津処理区の97.5%で、接続率の低い処理区は香住処理区の71.3%、境処理区の71.4%、神場処理区の44.4%となっています。
■下水道に接続していないと…
役場上下水道課に次のような苦情が寄せられています。
・台所や風呂から流れる生活雑排水で側溝や水路が汚れるため、ハエや蚊が発生する。
・生活雑排水が農業用水路に流れることで耕作ができない。
・くみとり便所の悪臭で窓をあけることができない。
■下水道に接続していない人は定期的にご協力ください
・残飯や油分、洗剤の泡などの生活雑排水を側溝や水路に流すと汚れや悪臭の原因になるため、定期的に清掃をしましょう。
・くみとり便所の便槽からの悪臭を防ぐため、換気口を定期的に清掃しましょう。
・浄化槽の法定点検、定期清掃など適切な維持管理をしましょう。
※自宅の排水や便槽(浄化槽)などが近隣の迷惑となっていないか定期的に確認し、衛生環境の保全にご協力ください。
■下水道に接続すると
下水道に接続すると、このような心配が解消されます。また、川や海などがきれいになり、水環境が改善されますので下水道への接続をご検討ください。
■下水道に接続するときは
宅地内に排水管や汚水ますを設置する工事や、トイレ・台所・風呂・洗面所などの排水器具の接続工事を排水設備工事といいます。
排水設備工事は、町の指定工事店でないと施工できません。直接指定工事店にお申し込みください。
※町外業者は、町ホームページのダウンロードファイルまたは関連リンクからご確認ください。
○区域・処理区別下水道接続率(R6年3月末現在)
※接続率は、各処理区の人口に対する下水道接続人口の割合
■月に1回はクリーンますの掃除を!
下水道に接続済みの皆さんは、自宅の屋外排水路に設置してあるクリーンますのフタを開けて、1カ月に1回程度を目安に掃除をしてください。
クリーンますの掃除をしないと、宅内の排水口から悪臭がしたり、油脂分などの固着によって排水が逆流し、宅内にあふれ出たりすることがあります。
■雨水貯留・浸透施設設置補助制度
下水道の集合処理区域の住宅などを対象に、地下水のかん養や水資源の有効活用を目的とした施設を設置する人には、次のような補助制度があります。
○雨水貯留施設(浄化槽の転用)
下水道接続で不要になった浄化槽を転用し、庭の花や家庭菜園への水やりなどに利用できるよう雨水を貯める貯留槽に改造する場合、その費用の一部を補助します。
補助金額:改造工事費の3分の2(上限10万円)
○雨水貯留施設(雨水タンク)
屋根に降った雨水をタンク(補助対象は容量200リットル以上)に貯めて、庭の花や家庭菜園の水やりなどに利用できるようにします。
補助金額:購入費および設置工事費の3分の2(上限5万円)
○雨水浸透施設
コンクリート舗装した敷地でも、屋根や敷地内に降った雨水を地下に浸透させることができます。
補助金額:購入費および設置工事費の3分の2(上限5万円)
問い合わせ先:役場上下水道課
<この記事についてアンケートにご協力ください。>