「高齢の一人暮らしで何かあったら心配」
「だれかに話せると気が楽になるのに、話せる人が誰もいない」
「燃料高騰・物価高で、生活が苦しくて困っている」
「障がいがあるので誰かに相談したい」
「子どもの泣き声が聞こえる。もしかして虐待?」
「ご近所の家に郵便物がたまっている」
「育児・介護に疲れてしまった」
みなさんは、ふだん生活していて誰に相談すればよいか分からず、困ったことはありませんか。民生委員・児童委員は、町民のみなさんが安心して暮らせるように、町民の立場から相談に乗り、関係機関につなぐボランティアです。
今月は、民生委員・児童委員の制度や活動内容を紹介します。
Q.民生委員・児童委員ってなに?
A.地域福祉をサポートする身近な相談相手です。
「民生委員・児童委員」は、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱されたボランティアです。お年寄りや体の不自由な人など、みなさんが安心して暮らせるように、それぞれの担当地域で福祉に関する相談にのってくれたり、専門機関を紹介してくれたりします。また、一人暮らしの高齢者への声かけや安否確認などの見守り活動を行っています。
高齢化や核家族化が進み、地域社会とのつながりが薄くなっている今、地域住民の声に耳を傾け、身近な相談相手となり、支援を必要とする住民と行政や専門機関へのつなぎ役を務めます。
Q.どんな活動をしているの?
A.「地域のつなぎ役」として活動しています。
・高齢者・障がい者のための相談、支援
・安心して暮らしていくための生活環境の相談、支援
・子ども・子育て家庭のための支援など
Q.どんなふうに選ばれるの?
A.地域の推薦を受けて選ばれます。
各地区で活動していた前任者や町内会など、地域の推薦を受けて、厚生労働大臣から委嘱されます。
特別な資格や知識は特に必要ありません。就任後に、福祉に関することや行政手続きについての研修や勉強会を受けることができます。
Q.どんな人が活動しているの?
A.明るくて会うとホッとする人が多いです。
おおむね30代〜70代で、その地域の実情をよく知り、社会福祉やボランティア活動に理解や熱意のある人が活動しています。
ニセコ町には、2022年12月から、13人の地区担当委員と2人の主任児童委員が活動しています。任期は3年間です。地域のみなさんと同じ立場に立って、相談を受けています。
Q.報酬はありますか?
A.無報酬のボランティアです。
民生委員・児童委員は、特別職の地方公務員ですが、あくまでボランティアなので給与は支給されません。ただし、日々の活動に必要な費用(電話代・交通費など)の一部は、道から活動費として支給されます。
Q.相談内容は秘密にしてもらえる?
A.はい、もちろんです。
民生委員・児童委員は、秘密を守る義務が法律で定められています。個別の相談など、活動を通じて知りえた個人の秘密は守られます。
この守秘義務は、委員退任後も引き続き課せられます。
資料:政府広報オンライン
・さまざまな職業の人が民生委員・児童委員を務めています
資料:ニセコ町保健福祉課
・昨年度はこんな相談を受けました
資料:ニセコ町保健福祉課
◆地域を見守り、支え、つなぐ 民生委員・児童委員の活動紹介
民生委員・児童委員の活動は幅広く、子どものことから高齢者のことまでさまざま。相談を受けると、いち早くかけつける地域の頼れる「つなぎ役」です。
1 見守り訪問
一人暮らしの高齢者や子育て家庭など、地域の住民を訪問し、安否確認をしたり、日常生活での困り事などについて、相談を受けます。また、福祉灯油など必要な情報を伝えたり、関係機関につないだりします。
「最近どうですか? お変わりありませんか?」笑顔で会話を交わして、ホッと安心。
2 関係機関に情報伝達
地域で困っている人を支援するため、介護や福祉サービスなど、関係機関に相談し、情報収集や情報共有を行っています。
この日は、福祉灯油の申請書を役場に提出し、訪問時に気付いたことなどを担当職員に伝えました。
※福祉灯油とは、灯油などの経費の助成です。
3 研修会への参加
北海道・後志管内などで行われる社会福祉大会や民生委員児童委員研修会に出席します。
この日は、京極町公民館で山麓ブロック民生委員児童委員研修会が行われ、北海道精神保健協会の会長から「ストレスとメンタルヘルス」「依存症」への対応についての研修を受けました。ニセコ町からは3人の民生委員が出席です。
4 定例会に出席
年に4~5回開催されるニセコ町社会福祉委員会(民生児童委員協議会)の定例会に出席します。委員同士での情報共有や連携を図ったり、問題を抱える世帯への支援方法の検討などを行います。
この日は、高齢者除雪事業や福祉灯油の助成、赤い羽根共同募金などについて協議しました。
◆わたしたちのまちの民生委員・児童委員
民生委員・児童委員は、3年に一度改選しています。以下の一覧は、2023年12月現在のもので、次回の改選は2025年12月です。
秘密は必ず守られます!ふだんの生活で不安や心配事があれば、お気軽に下記の委員にご相談ください。お近くの委員がわからない場合は、お問い合わせください。
◇民生委員・児童委員、主任児童委員の名簿
※詳細は本紙をご覧ください。
問い合わせ:保健福祉課福祉係
【電話】0136-44-2121(担当=尾崎・中川)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>