文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題 MY TOWN HOT NEWS

4/27

北海道ニセコ町

◆絵本を介して世界観を広げよう 国際交流イベント「第10回絵本ワールド」
町では、2月3日に町民センターで「第10回絵本ワールド」を開催しました。会場には、200冊以上の海外の絵本や大型絵本がずらりと並べられ、約130人の来場者が世界各国の絵本を楽しみました。
多言語の読み聞かせやバティック体験(マレーシアなどの伝統的な染色体験)、あそぶっく人形劇団によるパネルシアター、ニセコ高校生による音楽とダンスパフォーマンスなど盛りだくさんの内容で、会場は盛り上がりました。
多言語朗読「ウッドリーのわんダフルな冬の冒険」では、執筆者である倶知安町在住の絵本作家ダン・ピアシーさんが英語の朗読で参加し、絵本作家本人による貴重な読み聞かせの機会となりました。

◆書道家から学ぶ ニセコ小学校書き初め
ニセコ小学校では、1月23~24日に書き初めの授業が行われました。町内の書道家、小貫敬さんが学校支援ボランティアとして講師を務め、書道の基礎・基本や書く時の注意点などを教えました。
児童たちは、とめ・はね・はらいを意識することなど、小貫さんから教えてもらったポイントをおさえ、丁寧に書き初めをしていました。

◆4年ぶりの交流を楽しむ 寿大学・老人クラブ合同新年交流会
1月18日に町民センターで、寿大学学生自治会・老人クラブ連合会合同新年交流会が開催されました。
交流会では、みんなで食事をしながら新年の挨拶をしたり、抱負を述べたりしていました。
最後には、体を使ったじゃんけん大会が行われ、参加者全員へ景品が渡されました。

◆冬の生活を安全に 雪崩事故防止の授業
1月18日に近藤小で、小学5~6年生を対象に、雪崩事故防止の授業が行われました。ニセコ雪崩調査所所長の新谷暁生(しんやあきお)さんによる雪崩事故防止の取り組みや捜索の実際などの話の後、倶知安警察署の山岳救助隊から冬山装備や捜索に使う道具の説明がありました。その後、児童たちは、実際に装備を手に取ったり、雪崩ビーコンを使ったりしました。

◆期待がいっぱい!小学校1日体験入学
2月1日にニセコ小と近藤小で、春から小学校入学予定の幼児の一日体験入学が開催されました。
ニ小では、1年生と交流しながら国語と算数の勉強を体験。近藤小では、1年生と風車を工作。お昼は親子で給食を食べました。

◆ニセコ高校の未来を見据えて 第219回まちづくり町民講座
教育委員会では1月30日に、「ニセコ高校とまちづくり」に関する町民講座を開催しました。
はじめに、これまでの検討経過や概要について紹介し、その後魅力ある新しい学校づくりに向けた生徒寮の必要性や寮整備基本計画について説明しました。意見交換では、新しい寮の規模や建設場所のほか、6人単位で共同生活するユニット形式のメリットや地域とのつながりについて話し合いが行われました。
希望ヶ丘寮は、建設から32年の月日が経ち、施設の老朽化が顕著になっています。

◆脱炭素で地域を豊かに 第218回まちづくり町民講座
町では1月25日に、「世界での気候変動の議論と地域での脱炭素の取り組み」に関する町民講座を開催しました。地球環境戦略研究機関(IGES)上席研究員の藤野純一さんから、昨年アラブ首長国連邦で開催されたCOP28での世界における議論を説明いただいた後、「脱炭素先行地域」などに選定されている岡山県西粟倉村地方創生特任参事の上山(うえやま)隆浩さんから、同村での森林を活用した脱炭素の取り組みの紹介がありました。
講演後は、お二人と山本副町長の3人で脱炭素に取り組む意義などが議論されました。

◆ニセコ町の未来を考える 第220回・第221回まちづくり町民講座
町では2月13日に、第6次総合計画についての説明と意見交換を行う町民講座を午後と夜間の2回行いました。夜間の回は第3次環境基本計画との合同開催です。
総合計画の説明では、アンケートやワークショップから見えてきた基本目標やそれぞれにひもづく施策、パブリックコメントについて案内。環境基本計画の説明では、アンケート結果や担当課への聞き取りから、設定した施策についての紹介などがありました。
会場からは、除排雪や水資源保護、脱炭素に向けた施策など、多くの意見が出され、参加者数は午後と夜間合わせて14人と多くはないものの、内容の濃い議論となりました。

◆こころにともすきぼうのあかり シーニックナイト2024
2月3、4、10、11日の4日間にわたり、綺羅乃湯周辺で「Scenic Night 2024 in Niseko」が開催されました。
連日午後5時に「NISEKO」の文字にキャンドルが灯され、綺羅乃湯駐車場を明るくライトアップ。
最終日の11日午後7時には65発の花火が打ち上げられ、訪れた人の温かな拍手で幕を閉じました。

みなさんの地域や職場の話題などありましたら、広報担当(【電話】0136-44-2121)までお気軽にご連絡ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU