文字サイズ
自治体の皆さまへ

読書の秋!「北海道青少年のための200冊」をご紹介

2/21

北海道上富良野町

北海道青少年育成協会では、青少年が強く美しい心を持ち健やかに成長することを願い、北海道学校図書館協会選定部の先生が、毎月2回実施している選定会のなかで読んだ多数の作品から厳選。幼児、小学1~2年、3~4年、5~6年、中学生、高校生・青年の区分別に合計200冊を選定しています。読み聞かせや学校の朝読書用など、本選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

◆図書館ふれんどで貸出できます 令和5年度北海道青少年のための200冊の一部を紹介します!
◇幼児の部
「ママってすごーい!」クリス・ホートン(作)、BL出版
協力しあって子育てしているペンギンの家族。パパがチビちゃんを守っている間に、ママがご飯を取りに行きます。ママは泳ぐのもジャンプも一生懸命だけど…。お互いを思う愛がいっぱいの絵本。

◇小学3年生の部
「バスが来ましたよ」由美村嬉々(文)、松本春野(絵)、アリス館
全盲になった男性が、小学生に助けられながら続けたバス通勤。「バスが来ましたよ」その声はやがて、次々と受け継がれ…。多くの人の心を突き動かした、小さな親切のリレーの物語。

このほかの本は、こちらの北海道青少年育成協会のホームページからご確認ください(本紙にQRコードの記載があります)

◆子どもの読書活動応援動画「スポーツスクラム北海道×北海道教育委員会」
北海道日本ハムファイターズの清宮選手やレバンガ北海道の関野選手など、道内のプロスポーツチーム6チーム、20人の選手が子ども向けの本を動画(全18動画)で紹介しています!
くわしくはこちら(本紙にQRコードの記載があります)

問合せ:教育振興課社会教育班
【電話】45-5511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU