文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ(生活(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

14/43

北海道北広島市

◆粗大ごみリユース事業 自転車の抽選販売
日程:5月14日(火)~26日(日)
会場:広葉交流センター
抽選日:5月30日(木)
*会場にある抽選申込用紙に記入し、専用の箱に入れてください。

問い合わせ:環境課
【電話】内線4102

◆戦没者追悼慰霊祭
戦没者に対し哀悼の誠を捧げ、平和への誓いを新たにします。
遺族や関係者、市民の皆さんなど誰でも参列できます。
日時:5月23日(木)11時から
会場:中央公民館

問い合わせ:福祉課
【電話】内線2134

◆公園の利用について
公園は、皆さんが利用する施設です。ルールやマナーを守らなければ、思わぬ事故が起きてしまいます。幼児が遊ぶときには、必ず保護者の方が同伴してください。
公園でのマナー:
・公園施設は、壊したり、傷つけたりしないよう大切に使用しましょう
・他人に危害や迷惑になる行為はやめましょう
・危ない遊びは、やめましょう
・早朝や夜間の利用、大きな音を出すのは、やめましょう
・広場やテニスコート、遊具などは譲り合って利用しましょう
・遊具を利用するときは、服装や身に着けているものに注意して、安全に遊びましょう
・幼児が遊ぶときは、必ず保護者が付き添いましょう
・ごみは持ち帰りましょう
・犬を放すのは、やめましょう。散歩させるときはリードでつなぎ、ふんは持ち帰りましょう
・水遊び場でペットを遊ばせたり、ごみを捨てたりするのは、やめましょう
・公園や緑地内では原則火気の使用は、やめましょう
*遊具などの公園の施設は定期的に点検していますが、異常を発見したときは連絡してください。

問い合わせ:土木事務所
【電話】内線6101

◆固定資産税の納税通知書
固定資産税は、1月1日現在の土地・家屋・償却資産の所有者に課税しています。
今年度の納税通知書を4月19日に送付しました。計画配送により5月2日(木)までに配達完了予定です。届かない方は、問い合わせてください。

問い合わせ:税務課
【電話】内線3723

◆野焼きの実施
日時:5月11日(土)8時から
*荒天時は5月12日(日)以降に延期します。
実施場所:島松演習場の弾着地域(恵庭市桜森14)

問い合わせ:北恵庭駐屯地演習場管理班
【電話】0123~36~8611

◆カラスに注意
カラスは6月ころまでが繁殖期です。親鳥はひなを守るために警戒心を強め、攻撃的になります。
餌を取れなくすることや巣を作らせないことが大切です。
・雑食性のカラスにとって、生ごみは格好の餌です。生ごみはきちんと処理し、決められた収集日にごみステーションに出しましょう
・カラスに餌を与えると、人を恐れなくなってしまいます。その結果、人の生活圏で繁殖したり、栄養状態が良くなることでカラスの増加を手助けすることにもなりますので、餌を与えないようにしましょう
・ペットフードなども餌にします。後始末をきちんとしましょう
・住宅地の庭木や街路樹などにも巣を作ります。庭木に巣を作らせないよう枝を切りましょう
・カラスは人の後方から頭部などに向かってきます。攻撃されたときは、傘やかばんなどで後頭部を保護し、声などは上げず速やかにその場を離れましょう
*電柱に巣を作り、停電を引き起こす場合があります。未然に防ぐため、電柱に巣を作りづらくする工夫や巣を撤去するなどの対策を実施しています。電柱にカラスの巣を見つけたら、北海道電力札幌東ネットワークセンター(【電話】0120~06~0339)に連絡してください。

問い合わせ:環境課
【電話】内線4124

◆指定水道工事事業者
◇新しい給水装置工事事業者
(株)キッチンワークス(札幌市白石区・【電話】861~3900)

◇新しい給水装置・排水設備工事事業者
(有)ライフ・ウォーター(岩見沢市・【電話】0126~32~0176)

◇除かれた給水装置・排水設備工事事業者
(有)北進設備工業

問い合わせ:水道施設課
【電話】内線4312

◆温かい心をありがとう
◇まちづくりのために
札幌トヨタ自動車株式会社 様…300万円

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU