文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ(2)

26/37

北海道名寄市

■赤十字救急法の講習を開催します
意識障害・気道閉塞・呼吸停止・心停止など直ちに手当が必要な場合に、救急隊が到着するまでの間、正しい観察と判断で迅速に救命の手当て(AEDの使用法を含む)をするため、必要な知識と技術を身につけることを目指します。
日時:7月7日(日)9時〜13時
場所:駅前交流プラザ「よろーな」2階会議室3(東1南7)
参加費:1500円(教材費)
対象:15歳以上
定員:10人
申込期限:6月25日(火)まで

申込み・問合せ:社会福祉課福祉総務係 名…2階
【電話】内線3221

■児童手当の現況届
児童の養育状況が変わっていなければ、次に該当する方を除き、現況届の提出は不要です。現況届の提出が必要な方には、6月上旬までに用紙を送付しますので、提出するようお願いします。

◇現況届の提出が必要な方
・離婚協議中で配偶者と別居されている方
・配偶者からの暴力などにより住民票の所在地と異なる市町村で受給している方
・配偶者・支給要件児童と別居されている方
・その他、市区町村から提出の案内があった方
※提出が必要な方で、現況届の提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなりますのでご注意ください。
※公務員の方は職場での手続きとなります。

申込み・問合せ:こども未来課子育て支援係 名…2階
【電話】内線3241・3245

■健康づくり体操教室
日時:6月6日(木)、13日(木)、20日(木)、27日(木)各日9時15分〜11時
場所:総合福祉センター
対象:おおむね60歳以上
内容:ラジオ体操、フォークダンス、民謡踊り、自きょう術
持ち物:上靴
申し込み:当日会場で行います。

申込み・問合せ:高齢者支援課高齢福祉係 名…2階
【電話】内線3231

■にこにこカフェ(認知症カフェ)のお知らせ
地域で暮らす認知症の人やその家族、認知症に関心のある人々が気軽に利用できるカフェです。認知症予防のゲームをしたり、認知症介護に関するミニ講話なども行っています。お茶を飲みながら和やかなひと時を過ごしませんか。カフェ内もしくはお電話で介護の悩み相談も受け付けています。
日時:6月20日(木)、7月18日(木)、8月22日(木)、9月19日(木)、10月17日(木)、11月21日(木)、12月19日(木)、1月16日(木)、2月20日(木)、3月13日(木)各日13時30分〜15時
場所:旧喜多理容室(西4南8)
参加費:100円
申し込み:不要

申込み・問合せ:
株式会社FOLLOW(担当…川田)【電話】01654(8)7795
地域包括支援センター 名…2階【電話】内線3262・3267

■農業用水路などでの事故に気をつけてください
農作業が本格化する季節を迎え、用水路への転落など農業用用排水施設における事故の発生が懸念される時期となりました。
ため池や用水路は、水かさが増し大変危険な場所となっています。特に小さな子どもは好奇心から近づくことがあるので、保護者は子どもが近づかないよう注意してください。また、大人でも事故にあう危険がありますので、暗い時間帯に近づくことは避けてください。

問合せ:耕地林務課管理係 風…1階
【電話】内線2323

■ヒグマによる人身事故・農業被害を防ぐために
ヒグマは人里を利用可能な環境であると学習すると、その後も繰り返し出没するようになります。このため、森林に近接した地域では、ヒグマを引き寄せない、出没したヒグマを餌付かせないための取組が重要です。
また、市街地にヒグマが出没した場合等、早急に市民の方への周知が必要と判断した際は、町内会関係者の皆さまに情報伝達の協力をお願いすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。

◆誘引物の適切な管理
○家庭では
・ゴミ出しのルールを守る
・ゴミやペットフード、漬物などの保存食を屋外に放置しない
・家庭菜園の作物や果実を早めに収穫する

○農地や果樹園では
・適切に電気柵を設置する
・未収穫物や収穫残さ、放任果実や廃果を適切に処分する

○家畜飼育場では
・飼料は頑丈な施設に保管し、こぼれた飼料は除去する

◆周辺環境の管理
家や農地などの周囲の草刈りをし見通しをよくする

◆山でヒグマに遭わないために
市内の山林では、毎年ヒグマの目撃があります。登山や山菜取りで山林に入るときは、ラジオや鈴など音のでるものを携行してください

◆野山でヒグマに遭わないための基本的なルール
・事前にヒグマの出没情報を確認する
・単独行動を避け、複数で行動する
・鈴など音の出るものを鳴らす
・クマの足跡やフンを見つけたら、すぐに引き返す

問合せ:耕地林務課林務係 風…1階
【電話】内線2317

■6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
外国人は「ルールを守って」適正に雇用しましょう。
(1)雇い入れる前に、就労が認められるか在留資格を確認してください
(2)外国人の雇入れと離職は、必ずハローワークに届け出てください
(3)労働保険・社会保険等の加入をはじめ適正な雇用管理を行ってください

問合せ:
ハローワーク名寄【電話】01654(2)4326
名寄労働基準監督署【電話】01654(2)3186

■雇用や労働における相談
次のことで困っている、悩んでいる、解決する方法を探している方は、問い合わせ先にご連絡ください。相談内容に応じた専門機関を紹介します。
・職場において性別を理由とする差別を受けている
・妊娠、出産、育児休業などを理由とする不利益を受けている
・不当な賃金や、上限を超えて長時間働かされている
・上司からパワハラを受けているなど

問合せ:産業振興室産業振興課 名…3階
【電話】内線3350

申込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU