文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい

4/18

北海道奈井江町

■町内をきれいに(5/1)
今年も「全町一斉クリーン作戦」が開催されました。町内小・中・高の児童・生徒、企業や一般参加者のみなさん、約450名が参加して町をきれいにしました。
今年のクリーン作戦で集積されたごみの量は約270kgでした。ごみのないきれいなまちづくりに引き続き、ご協力をお願いします。

■交通ルールを覚えよう(5/15)
こども園で交通安全教室が行われ、子どもたちが交通ルールについて学びました。絵本やDVDで交通ルールを確認した後は、実際に外に出て交通ルールを守って道路を渡る練習をしました。学んだとおり、しっかり右左右を確認し、手を挙げて横断歩道を渡ることができました。
最後に、間近で見ることのないパトカーに乗せてもらい、興味津々のようでした。

■5年ぶりの芝桜まつり(5/18)
5年ぶりに北海道住電精密株式会社、北海道電機株式会社構内で芝桜まつりが開催されました。
当日は快晴に恵まれたこともあり、町内外から多くの方が訪れ、地元商工会やキッチンカーなどが出店し、長い列ができていました。
ステージイベントでは、マシュマロまき、餅まきに参加した方から歓声が上がり笑顔がこぼれていました。

■田植がピーク(5/23)
田植えが本格化する中、三本町長が、町内の農家を視察に回り、苗の生育状況や田植えの進み具合などを確認しました。
今年は、天候が穏やかなこともあって田植作業も順調に進んでおり、これから終盤となりますが、出来秋にはおいしいお米ができるように育てる農家さんたちの弛まぬ努力が続きます。

■看護体験(5/24)
奈井江小学校で5年生が看護体験を行いました。
町立病院の看護師から、ナイチンゲールや感染予防の大切さについての話を聞いたあと、手洗いの仕方、正しいマスクの付け方を学びました。
子どもたちからの質問では、看護師になって良かったこと、仕事で難しいことなどの質問があり、看護師の言葉に真剣に耳を傾けていました。

■有志による花植栽ボランティア(5/24)
奈井江商業高校の有志の生徒たち5人とNICO奈井江国際交流の会が高校の校門前と駅前に花を植えました。
始めた途端に雨が降ってきてしまい、濡れながらの作業となりましたが、きれいに花を植えることができました。
生徒会長の工藤快斗さんは「人と協力して花を植えて楽しかったです。色とりどりの花を見ることで心が晴れやかになって欲しいです。」と笑顔で話していました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU