文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちづくりの新たな計画 始まる(2)

5/58

北海道室蘭市 クリエイティブ・コモンズ

■市立室蘭総合病院経営強化プラン(令和6~9年度)
持続可能な地域医療提供体制の確保に寄与するため、総務省が策定した経営強化ガイドラインを踏まえ「市立室蘭総合病院経営強化プラン」を策定するものです。
▽主な項目
(1)役割・機能の最適化と連携の強化
(2)医師・看護師などの確保と働き方改革
(3)経営形態の見直し
(4)新興感染症の感染拡大時などに備えた平時からの取り組み
(5)施設・設備の最適化
(6)経営の効率化など

詳細:市立室蘭総合病院経営管理課
【電話】25-3111

■室蘭市国民健康保険データヘルス計画(令和6~11年度)
被保険者の健康課題を的確に捉え、課題に応じた保健事業を実施し、健康の保持増進や生活の質(QOL)の維持および向上を図り、結果として医療費の適正化に資することを目的として進めます。
▽最終目標
(1)平均自立期間(要介護2以上)の延伸
(2)総医療費に占める脳血管疾患、虚血性心疾患の入院医療費および慢性腎不全(透析あり)の医療費の割合の減少

詳細:保険年金課
【電話】25-2702

■第9期室蘭市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6~8年度)
基本理念:健康長寿の幸せを実感できるまちをみんなで創る
高齢期の介護需要の増加や多様化を見込み、介護サービス提供体制の整備、介護予防・健康づくりの取り組みを強化し、福祉の向上を図ります。
▽計画目標
(1)介護予防・健康づくりの推進
(2)介護サービスの充実、介護人材の確保と定着
(3)支え合いの地域づくりの推進

▽介護保険料が変わります
令和6年度の保険料は、6月に個別にお知らせします。

詳細:高齢福祉課
【電話】25-2872

■健康増進計画第3次はっぴい室蘭21(令和6~17年度)
基本理念:すこやかに心豊かに生活できる街むろらん
市民の総合的な健康づくりを推進するための指針として、乳幼児から高齢者まで市民一人一人が健康で心豊かな生活を送るための取り組みを進めます。
▽最終目標
(1)健康寿命の延伸
(2)健康格差の縮小
(3)すこやかに産み育てる

詳細:健康推進課
【電話】45-6610

■第7期障害福祉計画及び第3期 障害児福祉計画(令和6~8年度)
本計画は、第3期室蘭市障がい者支援計画(令和3〜8年度)の実施計画として、障がいのある人の地域生活を支援するための数値目標や各種サービスの見込み量を定めるものです。
▽数値目標など
(1)地域生活支援の充実
(2)福祉施設から一般就労への移行
(3)障害児支援の提供体制の整備など7項目

詳細:障害福祉課
【電話】25-1155

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU